見出し画像

ピープル・アナリティクス。

やぁ、いらっしゃい。今日も元気かい?

土曜日はいいね、今週は月末も挟まって大変。
みんな疲れたんじゃないかな。

平日と休日に差があるのはそれだけ稼働が充実してる。
なんて私の持論さ。

データの人。


T氏はnoteを通じて知り合った男性。

IT業界に新卒から勤めてきた人物で、
非常に深い知見を持ち合わせている。

また、noteをスタートしてから既に四年目。

定期的な記事発信をこつこつと行い、
強い根気も持ち合わせていることは間違いない。

--------------------
発信内容は主にIT関連。
ITというと二文字だけど、その幅は広い。

広義の意味で言えば、私の定期業務も
ITと呼べるものの、その類のものではない。

もっと専門性高く、そして新たに作り出していく。
今のIT社会の一端を担うビジネスを執り行う。

今回はその始まりから次のステップへの
経過の物語。

ITに関わっていく半生。


T氏は新卒採用で某ITゼネコン的な大手企業に入社。

SI(System Integration)業務を主とする企業。
SIとは顧客が求めているシステムについて要件定義から運用・保守まで一貫して手掛けることを指す。

早い話が「顧客の悩みを、ITで課題を解決する」と言えば早いかな。

「解決型企業」として、非効率業務の改善。
円滑のビジネスを生み出すお手伝い。

難しく考えず、そういう企業と考えていれば大筋問題ない。

--------------------
ただ、新卒SEとして入社したT氏は驚愕することになる。
ソフトウェアの業務パッケージ・ソリューションを開発・展開する部署。

ということ。
難しいかい?

「既にあるものを円滑にする企業」の
「何もないものを生みだしていく」部署って感じ。

クライアントの現状、そして市場。
ここから「何を準備すれば利益が生まれるのか」

コレを考え、提案し、商品化。

--------------------
SI(言われたものを作る)ものと違い、無から有を生みだしていく。
そもそも会社自体がノウハウ自体を持っていないのだ。

未知の領域。先輩も上司も分からない。
そもそも正解なんてない仕事だよ。

結果が良ければ正解、伴わないものは不正解。
随分な部署に放り込まれたT氏。

新卒から数年、何も分からないのでは始まらない。
業界や流行、ニーズも分からずに提案もへったくれもない。

そこからT氏の真価は発揮されていく。

読書家。


T氏の記事を見ていると、非常に多くの書籍を拝見する。

きっと、もともと情報を仕入れるのが好き。
それはあると思う。それにしても多い。

突如放り込まれた職場環境では「対応力」が求められる。

書籍を読み漁り、主に「マーケティング」と「マネジメント」
特定の企業が、現代社会に求められているものとは。

--------------------
「自分視点」から「他者」の「社会」に求められている解を出す。
並々ならぬプレッシャー環境。

顧客からすれば「IT企業」のくくりになるのだろう。

私も仕事を通じてよくある経験。
「こんな感じ」という超漠然な「結果」に対して用立てる。

相手方が分からないもの。
これらを生みだしていく地道な作業が時に存在する訳さ。

--------------------
プロダクトを成長させ、チームを育成し、自ら売る…という生活。
T氏は数年身を置くことになる。

ビジネスは無事、軌道に乗せることに成功。
「無事」とは客観視。内側では仕事の90%がバグつぶし。

「自身の制作したものが社会的問題になったらどうしよう」

そんな悪夢などを乗り越え、形にする。

--------------------
入社から幾ばくもない人物を抜擢する。
ベンチャー的要素なのかと思いきや。

「ビジネス規模が小さい、人手不足から?」

という上席からの返答。
報われない。ただ、確実にT氏は実績を経験値にしていく。

実に幸運だった。
そういうT氏は人間の出来た人だよ。

努力の連続。


家庭、学校、職場。
人格形成は段階的にフィールドを移し形成されていく。

本人の知るところであろうとなかろうと。

環境は人を育てていくように、
T氏は熟成されていった。

このプロダクトの一件から、様々な興味を持つ。

--------------------
データ分析。データマイニング。
ちょうど「ビッグデータ」なんて言葉が出始めた頃のお話だね。

この話は長くなる。
大まかに割愛をしていくが、やはり苦労は訪れる。

どうあれ「経験が通用しない世界」。

「データ分析研究者」としての仕事はT氏にとって真新しい。
大量のテキストデータを相手に、データ加工、集計、モデル化、評価。

統計学、統計解析。
もう漢字だらけだね。

--------------------
とにかく、コード入力によるデータ研究は
繊細な作業の連続となる。

不慣れなT氏は日夜没頭。
専門家に相談しても説明がそもそも意味ぷー。

予習・復習。
何度も書籍を読み返すことで、徐々に輪郭を捉えていく。

--------------------
ある日、とある顧客と話す機会がくる。

「あなたは、この分野の専門家ですよね。
 この点についてご意見を伺いたい。」

電流が走るような経験。

素人で走り回る日々。
T氏は専門家と呼ばれるまでになっていた。

生涯、忘れることのない大きな出来事。

新天地へ。


程なく世間はAIブームに飲まれていく。
徐々に、研究者として地道な作業はAI領域となる。

研究者はその流れに飲まれる形となり、
T氏もまた、ビジネスサイドへと復帰する。

そこから数年。

システム開発、プロダクトマネジメント、
技術マーケティング、応用研究、データ分析。

多くのビジネスを経験したT氏。

--------------------
2023年。
独立し、自身の企業として立ち上げる。

「ピープル・アナリティクス」

人事に関するデータ(採用や育成、組織づくり、定着支援など)
を収集・分析。

人材の配置や採用といった人事領域における、
さまざまな業務を効率化・公平化する手法。

--------------------
この分野を主軸に、展開していく。
部門リーダー不足として久しい日本の中小企業。

人事部の外注先は大きな成果が期待される。
AIやデータの世の中でも、まだまだ採用も大きな産業。

データに基づいた根拠ある提案を持って、
企業の利益へと貢献する。

T氏の新たなステージは始まったばかりだよ。

これから。


想像を絶する、困難な半生。

遥かに多くの知見と苦労を持ちつつも、
T氏は私の記事を好んで読み上げてくれる。

人によって様々な考え方があるよね。

データの話が多かったけど、
T氏は決してそういったデータ厨の理論学者ではない。

--------------------
むしろ、血の通った誰よりも泥臭い。
そんな起業家の一人。

背景はない。
経験を元に、新しい世界を駆けていく。

難しい世界を楽しく。
そんなT氏は私の大切な友達さ。

いつも応援しているよ。
願わくば、縁多き未来を。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!

私のnoteのサイトマップ。
自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。

ぜひ、ご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?