見出し画像

【note2ヶ月】さぁ面白くなってきた。

やぁ、いらっしゃい。いつも勤勉だね。ありがとう。

ふと、立ち止まった時。振り返る。
2ヶ月前はどうだった。何もなかった。今はある。

でもいつか今も振り返った先になる。
その時の自分はどんな姿か。

今日の記事は嬉しいことに、大好きなららちゃんが紹介してくれたんだよ。
まじ嬉しいんだけど。私より私のことよく知ってくれててまじ感謝だね。


いや、あっという間だね1ヶ月。でも体感的にいろいろあった気もするね。
前回の成長日記なんていつ書いたっけってくらい前の記憶だよ。

今日でnoteを始めて満2ヶ月だよ。
まだまだ全然だけど、ちょっとは成長したんじゃないかな。

noteってこれだけ見られるんだよ、って参考になればと思うし後々振り返る為にも記録に残しておこう。お付き合いくださいませ。

フォロワーさん状況。


やっぱしまずはこれなんだよね。
毎日沢山見に来てくれて本当にありがとう。

記事をね、発信したらやっぱし見に来てくれる大半がフォロワーさん。
でも、最初はみんなそうでなかったんだから、凄いもんだよ。

私にとって大事な存在さ。

【引用:UserLocal note人気ランキング】https://note-ranking.userlocal.jp/users/kurosakina0

おかげさまで、フォロワーさん2120人になりました。(1146人増)
※2023年8月25日16:36時点

日で割ってみれば38人くらいだね。
noteって他のSNSに比べて大きく人数って増えないんだよ。有名な人でスタートダッシュ以外はもちょっとずつ微増してるって感じ。

そう考えたら、素敵だね。本当に皆さんのおかげだよ。感謝してる。

note全ユーザーの中でも急上昇トップ10に食い込むこともあるみたい。
沢山の人に見てもらえたら嬉しいな。

最初なんて、記事書いても1個もスキ付かないんだよ。フォロワーさんも全然増えなくてさ。ちょっと前のことだけど、だいぶ遠く感じるよ。

私、頑張ってる。というか楽しんでるよね。

同時並行のツイッター(X?)もコメントもらえて嬉しい。https://twitter.com/kurosakina0

月間ビュー数。


さぁ、次は毎日の見られているビュー数だね。
定期的に更新されているダッシュボードで確認出来るやつ。

あれ、更新時間が変わるけど、関係なしにPV数は変動する。
夜12時になるといきなり週の数字落ちるの。あれ、下がるよね。

びっくりだよ、1週間のまだ明るい内で10,000PV越えたんだ。
前回は月間PVで12,600くらいだったんだからnoteやっばいよ。

スキやコメントも沢山もらってて、本当に嬉しい。
この先も頑張って広がっていくように頑張ります。

いつも本当にありがとう。感謝感謝。

こちらは月間数字だよ。

40,000PVには届いてないけどそれでも近い数字まで行ってるね。
継続は力なりなんていうけど、二ヶ月だからなぁ。まだまだモチベ全然高いよ、下がることないよ。

で、これが全期間だね。二ヶ月分。

楽しくなってきた頃って感じだよ。
みんなに愛されて増えました。って言いたい。私の力じゃなくてまじみんなの力だね。

でもまだまだ序の口だっていうんだから、note界の鬼みたいな方々って相当やばいレベルなんだろね・・・いや、数字見たいって鬼の方々。笑

各記事の表示数、スキ数。


次は各記事の情報だよ。

これ、凄い勉強になったけどやっぱし自分で書いた完成度の実感より、分かりやすい内容のほうが見られるっていうのかな。

これは数字いくかな。と思ったものがそこまでで、ノーマークの記事が上がるなんてザラにある。テーマが広く取れるとマーケティングになるね。

こういう話はどう?とかコメントくれると嬉しいかも、気が向いたらお願いしておくよ。

いや、結構近い数字だけどそれでも差がついてるね。

古い記事は微増になっていくのは仕方ないね。
毎日投稿だからこそ最新が一気に伸びるのは当然の話さ。

数字の良かった記事。


アクセス数トップだったのが『ゴミ屋敷向けのお片付けとは?』
不用品回収業者のI氏の仕事と付き合いの葛藤を描いたお話。

『へぇ~、コレなんだぁ』って思った。
お家はいつもいるとこってのも関係してるのかな。

お掃除の話って生活感あるから気になるって人もいるのかもしんないね。
お掃除の話ぢゃないけど。笑

単月新規でスキ数トップだったのが、
『【note1ヶ月】続けると見えて来るものがある。』

これはちょうど1ヶ月前の成長記録だね。
確かに、毎日誰かからスキももらってたしフォロー外からの人も多かったんだよ。

成長記録が人気っていうのはあるのかもだけど、理由はきっとあるね。明らかにスキ数が多い。超うれしいけど。

成長の考察。


私も最初は苦労していたんだけど、noteで跳ねるきっかけになったのは前回も言った通り『note大学』の【ひな姫】さんの影響なんだけどさ、この1ヶ月で過去記事なんかも拝見してたんだけど。


コレ。
時間があれば、一度見てみたらよく分かるよ。
どんなペースで数字を取ってきたのか、ストイックに集計したものを並べてる。

2020年のデータだから、コロナ禍突入期だね。
noteも成長期っていうこともあるかもしれないけど、3年前でこの数字ってまじ驚異的なんだよ。

目標にするなんておこがましいかもだけど、目指すには申し分ない。
かわいいお顔して鬼の住処の住人だよ(誉)。

オススメ記事に上げてもらってたのもあって、先月の成長日記も数値が高かったのかもしれないね。だとしたら影響やばいだろ・・・私も鬼になる。笑

【ひな姫】さんのメンバーシップ。note大学のリンクも載せておく。

始めて間もない時期。ちょっと慣れてきた時期。もっとPV増やしたい時期。
誰でも壁にぶつかる時はあると思うので、ブレイクスルーのきっかけになるかもしれない。

noteは楽しく更新出来ればいいんだけど、マンネリしない為にも何か新しい観点が必要な時もある。知りたい何かがあるなら、note大学にある圧倒的なボリュームの情報から見つけてくれたらいい。どれがベストなんてないからね。

【ひな姫】さん優しいよ、知らない人はフォローしてもらってみて。

これから。


どうあれ今後は3ヶ月目。

2ヶ月目はアイコンも変えた、もう慣れたかな。
3ヶ月目もどんどん前進していく。

その先も考えていく。

仕事で忙しい時もあったりするけど、noteの発信は大事にしたい。
何者でもない私は、記事を通じてあなたやみんなと繋がっている。

--------------------
人の記事を見て、超いいこと書いてるなって刺激されることもあるし、そのビジネスモデルに感心させられることも多々。負けてられない。

これからの時代、自分の価値を上げていくことで難局を乗り切るきっかけを作ってくれると私は考える。

継続は発信力を生み出し、発信力は信用力に繋がっていく。そこに価値も生まれているのではないだろうか。

間違った方向に進むことを許さず、まずは1年後の私を目指して頑張ろう。
あなたに行く末を見届けてもらえるなら、嬉しいね。

--------------------
ここまで見てくれてありがとう。

楽しんでもらえたら最高です。
いつも来てくれることの感謝を禁じえない今日この頃。

良かったら気軽にスキ・フォロー・コメントを残していってくれると更に喜びます。感謝感謝。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?