見出し画像

【四則演算】”加”の章。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

新しいシリーズで気付きを切り出していこう。
今回は"四則演算"をテーマにしています。

「何それ…💧

って質問も出てきそう。
あんまし使わない言葉だから仕方ない。

要は『+-×÷』だね。
小学生から少しずつ学んでいく算数の難しい呼び方。

ただ"四則演算"なんて言っても、
難しい話はしないよ、いつも通りです。

・足し算(加算)◁
・引き算(減算)
・掛け算(乗算)
・割り算(除算)

ここから色んな"気付き"の入口を
掘り出していこうと思います。

我々noteユーザーは日々頭を巡らせながら、
様々な記事を創作している訳で。

私も約1年弱。

つぶやきはほとんど使わないので、大体500記事くらい?
毎日飽きずに、雨の日も風の日も記事にする。天気あんまし関係ないけど。

そりゃネタも尽きる訳。

noteを始めた頃は
"いくらでも書ける"なんて
言って息巻いていたけど、時々失速。

書けないってことはないけど、
"取っ掛かり"っている訳じゃん?

でもコレって恐らく更新してたら、
多くのnoterさんの共通認識だと思う。

「何かないかなぁ」

なんて、ぼーっと探していると、
出てきたのが今回の"四則演算"だった話。

「…やるかぁ」

というのがきっかけ。
計算は子供の頃から、大人になってもついて回るもの。

私生活においても、
ビジネスにおいても、
切っても切り離せないね。

じゃあここからが本題。
色んな角度からの"気付き"がnoteライフを
楽しむきっかけになれば幸いです。

一つ問題を出そう。

「1+1は?」

ここから先は

1,767字

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?