マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン②

637
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

〈自己紹介〉ハットリのサイトマップ

こんにちは。 開いて下さりありがとうございます。 ハットリです。 自己紹介の記事を書いてから4年も経ってしまいました。 良い機会なので、サイトマップを書きます。 今回、こちらの記事を参考に書かせて頂きました。すごく分かりやすかったです( ^ω^ ) 自己紹介改めて自己紹介から! ハットリです。 2020年の5月27日からnoteを始めました。 大阪在住の大学3回生です。(今は精神疾患を患っている、ためほぼ休学中みたいなものです) 高校生の時に、コロナの影響で部活

社労士合格者数などからみる、転職市場での貴重性

さて、社労士試験合格者の人数・年代などから、転職市場での希少性を検証してみます。 まず、過去の合格者は以下の通り 年度受験者数合格者数合格率 平成25(2013)2,666人5.4% 平成26(2014)4,156人9.3% 平成27(2015)1,051人2.6% 平成28(2016)1,770人4.4% 平成29(2017)2,613人6.8% 平成30(2018)2,413人6.3% 令和元(2019)2,525人6.6% 令和2(2020)2,237人6.4% 令

1年半で圧倒的スキルアップ!人事パーソン必見の成長戦略

人事の業務範囲は非常に広いため、これがすべてを網羅しているわけではありません。ただし、メンバーシップ型の働き方を採用し、業務ローテーションが多い民間企業では、この取り組みが多方面に役立つ可能性があります。 人事業務は広いため、体系的に経験値を積んでいる人材が多くはありません。さらに、経験値についても差が結構あり、作業者的な動きをしている方、企画よりの方などある程度分類ができます。 今回この記事を書いたモチベーションは、 実務経験があることを前提に、転職を前提とした対外的ア

穴場発見?! 化学・ガラス・素材メーカー110社:就職偏差値では測れない実態【24年7月時点】

※本記事は随時最新版に更新を行います。 その昔(10年ほど前)は、今のように口コミサイトもあまりなく、 会社の内情がよくわかりませんでした。 当時の就活生なんかは、2CHのいわゆる「就職偏差値」を基準に、 受ける企業を選んでいたりしたはずです。 (リーマンショック直後に就活した私は、少なくともそうでした) 現在は、口コミサイトが充実し、 社内の内情も細かく記載をされてきています。 転職経験があり、2社の上場企業の人事として働く(働いていた)私は、個人的に「OPENWORK

¥200

鳶色の瞳~猫と僕の日々|#短篇小説

#創作大賞2024 Chapter5. 鳶色の瞳~猫と僕の日々 モンは「アハ体験」の映像のように、少しずつ少しづつ成長した。モンと僕は、「人間」の状態でふたりで話すことが増えてきた。 あるとき、僕とモンはソファに並んで座っていた。 「名前で、呼んでいい?」モンに訊かれた。 「うん。大樹でいいよ」僕は、脚を組みかえながら答えた。 ーーーしばしの沈黙。 「あのさ。きみはどの時点から記憶があるの?」 「・・・ん?拾われたときから・・・覚えてるよ。 モンね、お母さ

社会人の私の隙間時間勉強法

社会人は勉強時間が確保できない! しかも、家庭があり、子どもがいると何もできない!! そうだと思います。 ただ、「時間は作れる」ということで、参考になればと思い書いています。※気合いで夜更かしは最悪です。寝不足になると効率が落ちます。 かれこれ、このやり方を4年間実践しています。 【私の状況】 ・土日休み ・平日は出勤とテレワークが半々くらい ・通勤は1時間ちょっと(電車) ・子どもは未就学児 ・残業は30~40時間 まず、どんな状況でも毎日1時間~1時間半は集中して

画像はアオアシ35巻より マンガは基本 完結済しか読まない私が 唯一 連載を追いかけているのが この「アオアシ」 仕事柄 監督者をやっていて思うが、 これを言える監督者の少ないこと 失敗を経験させないことは 学ぶ機会を与えないのと ほぼ同じ 監督者の器が チームの器である

しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 26 -

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定義しています。 note を始めて 約半年、 様々な方々の 様々な記事を いつも楽しく拝見させていただいています。 中でも個人的に 「これは特に勉強になる! 「すぐではなくとも、参考になりそうだ!」 と感じた記事は、ブックマーク的に 「しおり」という名前で マガジン登録をさせてもらっています。 気づけは現時点で(2024.6.30 6時現在)、 181 本の記事がしおりに登

大和言葉LOVER|#イチオシの本

コペルくんwithアヤ先生のnoteを拝読。 ↓ ↓ ↓ 【美しい日本語】って何だろう?と思われたことのあるnoter様は多いのではないだろうか? その疑問に足掛かりをつけてくれる一冊として、この本をおすすめしたい。 ✥ディスカバリー大和言葉 “日本には  漢語と外来語、そして 生粋の日本語『大和言葉』 大きくわけて この三つがあります。“ 本にかかる大きい帯には、上のような惹句が記されている。 「三つの言葉」をおさらいすると、 そして著者の高橋こうじ

【感謝企画】想いを繋ぐ #9

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます。 想いを繋ぐ日曜日。 noteを通じて多くの人と記事に出会い 多くの気づきと学びを得ています。 noteには素晴らしい記事がたくさん。 それらの素晴らしい記事が 少しでも多くの人の目に触れ 気づきや学びの輪が広がれば嬉しい。 この「想いを繋ぐ」シリーズは noteの輪を広げるための企画です。 今回で第9回目。さぁ早速始めようか! ヤスさん:毎日記事を書くと、質は落ちるのか? クロサキナオさん:二年生になりました٩

私は 受けたアドバイスを 杓子定規的に捉えるクセがある 対象の本質を掴めば 守破離の段階を踏んでいけるのだが、 掴めぬうちは 恐ろしいほど融通が利かない 例えるなら、定石を外されても 自分だけは覚えた定石の指し手に 固執するかのように 何かの本質を理解するのは、やはり難しい

🌟シゲク様のシェア!!🌟 noteライフで本当にお世話になっているシゲク様より、拙記事をシェア頂きました✨誠に有難うございます😊 今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします🙇 https://note.com/shigekumasaku/n/n995ed92656d3

noteの夏が始まる!

やぁ、いらっしゃい。今月もお疲れ様です。 いよいよ今日で上半期が終了。 思うような半年が過ごせたかな? 前半もいろいろあるけど、やっぱり後半だね。 夏が始まると一気に時間が過ぎていくよ。 リアルもnoteもアツい夏に突入だね٩( 'ω' )و ■TOPICS■渾身のタコを吹く🐙※ありがとうございます‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈) ■ライランを機に再起が始まりました🔥 ■まるさんがガチできた🔥 ■おかげさまで一周年!ありがとうございます! ■7月のイベントも募集開始!~'

失敗談で距離を縮め共感を生む方法!

◆=================◆  「言いにくいこと」の効果 その2 ◆=================◆ 前回の記事では セールスレターを執筆する上で、 販売商品によっては / この部分には触れたくない・・・ \ ということもあるけれど、 逆に、あえて言いにくいことを書いていく方法もある ということをお話しましたね。 今回も、この話の続きです。 「言いにくいこと」の中には、 自分の失敗談なども挙げられます。 / 自分の失敗談を話すなんて馬鹿にされそうだし