マガジンのカバー画像

はじめてのパン作りにチャレンジするあなたへ

5
パン作りで得た役立つ情報をこの一冊にまとめまています。 少しでもパン作りのハードルが下がるようにわかりやすく説明していますのでぜひご覧ください。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

記事一覧

マリトッツオだよん。結構かんたんにつくれちゃう。かわいいけど、罪なやつ。それがマリトッツオです。

マリトッツオだよん。結構かんたんにつくれちゃう。かわいいけど、罪なやつ。それがマリトッツオです。

YouTubeでいろんな人が
マリトッツオ作りに
チャレンジしていますね。

どんなものか興味は
あったけどまだ作ってなかった。

流行りにのっかるのは
あまり好きではないけど
どんなものか知りたくて
チャレンジしてみた。

生地に卵を入れたので
黄色いパンになりました。

意外と難しいかったのは
成形の時まんまるに丸めること。

あの球体みたいな
ま〜るい形。
いざやってみると
球体よりはちょっ

もっとみる
手持ちのパン型の体積を調べればどんなレシピも型の大きさに合わせたパンが作れる。

手持ちのパン型の体積を調べればどんなレシピも型の大きさに合わせたパンが作れる。

ベーカーズパーセントの求め方がわかったら、
次は手持ちパン型の体積を調べよう!

体積の計算方法縦×横×高さで求めることが
できるけど、お手持ちの型は
多くの場合、
勾配があるのではと
思います。
底から上に広がりがある型のことです。
つまり上下で長さが異なる場合は
ちょっと計算式が変わります。

勾配がある型の容積は、
「(縦の側面の上底+下底)÷2×(横の側面の上底+下底)÷2×高さ」
で計算

もっとみる
食パン型を買う時に気をつけたい3つのポイント。

食パン型を買う時に気をつけたい3つのポイント。

手作り食パンを作るときに
欠かせないのが食パン型です。
私が食パン型を買って
勉強したことを書きます。
参考にしていただけると幸いです。

型の大きさ一番重要なのは大きさ。
オーブンに入る大きさにする。

当たり前ですけど、
忘れがちなのがパン生地は
膨らむってこと。

膨らんでも取り出せる高さで
収まるサイズを買おう。

型を天板に乗せてオーブンに入れ
高さに3センチ余裕があれば
生地が膨らんで

もっとみる
レシピと同じ型がなくても作れます。①レシピからベーカーズパーセントを計算する

レシピと同じ型がなくても作れます。①レシピからベーカーズパーセントを計算する

みなさんは
パン型って何個
持ってますか?

手持ちの型
私は1斤用と1.5斤用の2個
を持ってます。
収納場所もないので
これ以上
型の数を増やしたくない
と思ってます。

レシピと同じ型のサイズを持ってないただYouTubeなどで検索した
動画で作りたいパンの
レシピを見ると
型の大きさが違って
作るのを諦めることも
ありました。

好きな型でどんなレシピも作れる同じ型のサイズがらないからと

もっとみる