見出し画像

食パン型を買う時に気をつけたい3つのポイント。

手作り食パンを作るときに
欠かせないのが食パン型です。
私が食パン型を買って
勉強したことを書きます。
参考にしていただけると幸いです。

型の大きさ

一番重要なのは大きさ。
オーブンに入る大きさにする。

当たり前ですけど、
忘れがちなのがパン生地は
膨らむってこと。

膨らんでも取り出せる高さで
収まるサイズを買おう。

型を天板に乗せてオーブンに入れ
高さに3センチ余裕があれば
生地が膨らんでも
取り出せるので大丈夫。

食パンの出来上がりサイズ

食パンの出来上がりの
サイズをイメージする。

お店で売ってる食パンの
大きさって12.5センチ角が
一斤サイズです。

それと同じ大きさの食パンを
作りたいならそれより1センチほど
大きな型にしないと
作ってみてからあれっ?
小さいなってなります。

どんなサイズで焼きたいか
結構重要!

お手入れのしやすさ


私はアルタイトを
使ってます。

使えば使うほどに
扱いやすくなり、
後片付けも
さっと拭くだけ。

テフロン加工の
ものも楽そうだけど
テフロンが長持ちして
くれるか心配。

あまり使い込まない人なら
扱いやすいしオススメ。

アルタイトは使う前に
必ず空焼きが必要。

型に油脂を塗って
空の型だけでオーブン
に入れて焼くのが空焼き

2、3回同じことを繰り返す
のが基本。

ただ最近空焼き不要の
アルタイト型をみつけた。
欲しいなぁ。

型選びで失敗しないように
参考になれば嬉しいです。

読んでいただいてありがとうございました。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?