マガジンのカバー画像

気に入ってる記事

15
個人的にとっておきたい記事をマガジン化します。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

#わたしの親しさサークル 企画をします!

「うわ~!この人のnote好き!!」って思ったときに、ふと立ち止まって「…待てよ、この人は話しかけられたい人なのかな?」って迷うとき、ありませんか? フレンドリーな人もいれば一定の距離を保ちたい人もいるのは、リアルと一緒。ただ、SNSだと相手に伝わりづらいのが悩みどころ…。 じゃあ、自分のスタイルをオープンにしちゃえばいいんじゃない?せっかくなら、SNSだけでなく「人との距離感の取り方を図解にしちゃおうよ~!」という試み。 さて、具体的にどうするのか?以前「親しさサーク

誹謗中傷する人への対策法

先日女子プロレスラーの 木村花さん(22)が23日、死去されました。 死因は明らかになっていませんが 木村さんはソーシャルメディアで ファンへの別れをほのめかすような 発言がされており ネット上で誹謗(ひぼう)中傷を 受けていたとみられています。 誹謗中傷するやつはおかしい! 誰かを匿名でバッシングすることは悪だ! 特定して処分しろ! と特定する動きもあるようですが 自分は正しい。相手は悪だ。 と考えてしまうから 戦争が無くならないんでしょうね。 人間関係も同じで

最近の活動。

おかげ様で、家でじっとしていても無事に生活できています。ありがたや。 一部の方々には激怒を買うでしょうが、オーストラリアにある炭鉱町で暮らしています。 最近読んだ本でとても面白いと思ったのは 「みんなで豊かになる社会」はどうすれば実現するのか? 倉本圭造さん著。コロナ対策で、子供3人と家に篭る生活が決まったので、渋々(面倒くさがりなんです。。)日本アマゾンのKindleアカウントを作ることに。 連載されている 新しい意識高い系〜 の記事も読み応えがあっていいです。 中

プロット練習法「逆プロット」

今回はこちらの動画のテキスト版になります。 こんにちは、執筆歴16年の染島です。 今回は、前回に続くプロットの話として、プロットの練習法についてお話ししていきます。 先日、プロットについて解説しましたが「まだプロットの書き方がピンとこない!」という人に向けて、効果的な練習法をお伝えします。 その練習法、題して「逆プロット」です。 シンプルに言えば、既存の作品をプロットにしてみよう、というやり方です。この方法で、プロットの作り方を掴んでみましょう。 手

「教える」教育では必ず頭打ちになる

「塾講師は教えるのが仕事。」 このようによく言われます。 まぁ実際にそうなので、間違いではないのですが…。 でもそれだと、必ずどこかで頭打ちになると考えています。 「先生と一緒にテスト対策したら良い点を取ることができたけど、塾を辞めたらどう勉強して良いか分からなくなった。」 これでは意味がないですよね。 確かに塾は成績を伸ばすためのツール。 塾のおかげで成績が伸びたと言ってくれるならこれほど嬉しい事はありません。 でも瞬間的に学校の成績は上がったとしても、生徒