見出し画像

もう少しで手が届きそうで叶えたいこと

今回は僕のもう少しで叶えられそうな願望の記事になります。

興味ない方はスルーで構いません😭



冒頭でも言いました僕がもう少しで叶えられそうな願望・・・



それは



『Twitterフォロワー1000人』


スクリーンショット 2021-07-19 17.06.20

少し前にnoteの1000人企画を行ったのですが、今回はTwitterの1000人企画としてまた企画を立ち上げたいと考えています😊


その時のnoteフォロワー様1000人達成企画記事がこちら



それでもいくらTwitterでも1000人集めたところで、中身がスカスカですと意味がないですし、1000人達成したところで音信不通になった方もいらしたので、そのようにはしたくなく、コツコツと粛々とTwitterを続けてきました。



それでも「支えてあげるよー」と言ってくださる方やこれから一緒にSNSを頑張っていく方へ感謝砲を放ちたいと思っています😊




今回考えている感謝企画とは



今回もnote&Twitter企画を考えています✨

前回はnoteの方々を中心に感謝企画を行いましたが、今回はTwitterの感謝企画に参加してくださった方々を、noteにお招きしようかと考えています。

Twitterの方々をこちらでご紹介するので温かく迎え入れてください😊


具体的な内容は構想中ですがせっかくなので連動を活用した企画にしようかと思っています😊

もちろんnoteの方も嬉しくなるような方法も考えています✨

このような企画を考えるのワクワクするタイプなので温かい目で見てくれると嬉しいです✨✨



連動感謝砲の目的



まずこれは確実に言えるのですが

「1000人達成しましたぁ〜✌️イエイ‼️イエイ‼️」

のような考えは全く持っていません‼️

1000人達成したところで急に素っ気なくなった方もいてそんなの寂しいですもん😭


そこはあくまで感謝砲。皆様があってのことです。

ですので大きな目的としては、noteとTwitterの交流場として頂き、新たな仲間を増やして頂くことです。

そこから、一緒に楽しむ仲間に出会えたり、仕事をするような方に出会えたり、SNSの魅力とやらを最大限活用して頂いて欲しいです😆

感謝砲としては当たり前の事ではあるのですが、やはりせっかくのご縁は末長く続けてもらいたい‼️というのが切なる願いでもあります。



Twitterでの拡散力とnoteでの表現力

これを感謝砲の軸としていきます。

両方のいいとこ取りをできたらなと☀️



でもその前にフォロワー様1000人達成しないと始まらないですけどね😂


最後に


ここまで読んでくださりありがとうございました。

フォロワー様にはいつも感謝しております。有難うございます🙇🏻

ですが一番大切なのは数字ではなく中身と感じています。

今回のこの企画は一つの節目として構想していることであり、通過点でもあります。

一番大切なのは

「記事を読んでよかった」

「ツイート見て元気が出た」

これが最高の褒め言葉であり、やりがいにつながっています。

そこに共感が生まれ輪が広がり幸せにつながっていく。



生きていくためには誰かに価値を提供することと、その積み重ねがものすごく大切と感じています。

あくまで感謝砲だから気軽に楽しもう‼️

大切なのは感謝と元気を与える日々の積み重ね😊



今後もどうぞよろしくお願いします🌼


カミヤの紹介記事です。

よろしければどうぞ🙇🏻










この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?