見出し画像

ウツボカズラ,デンドロビウム,アイルランド 魔女暮らし日記 1,4,2022

新年 明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
本日より黒猫魔術店は営業。

そして今日はメルマガ発行の火曜日。
新作の情報などはないのだが、新年だし、きっとみんな金運と健康には興味あるだろうということで、そんな話題を書こうかなと思っている。

ここではもっと魔女の私生活のようすについて。
年末年始、わたしがなにをしていたかというと…

画像1

まず植物たちの世話。
山形県は相変わらずめちゃくちゃ寒いので、観葉植物たちが元気ないご様子。

秋口はファンヒーターをたかないので一番肌寒かったのだが、今は部屋の中のほうがあたたかい。
食虫植物は窓から少し離したところで吊り下げて管理。

去年の6月に買ったウツボカズラ(ネペンネスアラータ)は、おばけウツボットサイズになった。
小さいと可愛いのに、大きくなるとちょっと狂気じみている。迫力があるので遠目に見る分には素敵。
こんなにウツボをつけるのは、底面給水ノン肥料だからのようだ。

同じ時期に買ったハエトリグサは、冬が苦手のようで元気がない。でもあたたかい部屋に移動させたらまた復活してきたので、やっぱり気温が大事だなあ。こちらも底面給水。

画像2

びっくりなのは、デンドロビウムの花が咲いたこと。
秋口まで窓を開けて生活しており、肌寒かった時は元気がなかったが…
12月からぽつぽつ咲き始めたのはファンヒーターをたいたからかな?

冬に咲く花はどれも好きだ。
気持ちが明るくなるから。
デンドロビウムのエンジェルベイビーグリーン愛という品種だが、これは真っ白な花が雪に負けないし、甘いランの香りがして大好き。

ていうか満開!ぎゅうぎゅう!
春には株分けしなきゃいけないな!

そのほかの観葉植物も、ファンヒーターをつける部屋に移動させて冬越しは問題なさそう。
テーブルの上やキッチンのアクセントグリーンに置いてみたけど…
窓辺に植物を置けるスペースがもっとあればうきうきするだろうになあ。今年のDIYはそれやな。

おもちとおせちは完食。
すき焼きとお寿司も完食。
三が日は仕事しないぞ!と決めていたので…

あつまれどうぶつの森をやっていた。
さくらのレシピがまだ揃ってないので、タイムリープを繰り返しながら島クリ&風船わりを繰り返す日々…

「ちゅうせいのまちなみ」家具をたくさん使うのでたぬきショッピングしつつ、「おしろのとう」のせいで貯めていたバイト代(ポキ)を使い果たし…(値段を見て注文しようワイ)

とりあえず今ある家具で土台はできたので満足。
たりない家具などはまたバイトをしてポキで注文しないといけないな~

いや~3日間の時間は溶けた。

ちなみに、今目指している島のデザインはアイルランドの街と森なのだが

アイルランドの首都ダブリンとゴールウェイという街のイメージで。
あああ、すき。
「ちゅうせいのまちなみ」のカラフル具合がぱねぇ…

年末に注文していたツクルコトさんの手染めヤーン、
ユザワヤさんのソックヤーン福袋と、デンマークのHobbiiさんの毛糸が届いた。
ほくほく。

その勢いで、編み物講師の資格と取るべく、今日申し込み、入金を済ませる。
編み物は次回あたりの記事でまとめよう。

そして先日公開した「2022年春分図から見る未来予測」の考察記事にあったとおり

わたしは先ほど大きい買い物を済ませてきた。(何かはまだ言えない)

仕事始まりからやる気に満ち溢れているのは、12月4日の日蝕からまた空気感が変わってきたからだなーと思いながら。
なんだか霧が晴れ渡ったかのようだ。がんばるぞっ!

今日も善い一日を。


最近の編み物のおともアニメ

ひたすらお気に入りを食べ続けるアニメ。1期もよかったけど2期もいい。
なんか幸せな気持ちになる。

猫又のマタムネのところを何度も見返してしまうのです…
だいたいここから魔術や呪術や心霊にハマった人は多いのでは?


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。