見出し画像

いくら儲けたいか決めて事業をしよう!

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、【いくら儲けたいか決めて事業をしよう!】について書きたいと思います。

本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。
・起業予備軍の方
・スモールカンパニー経営者

なぜこんなことを考えたか

私の投稿を見ていただけている方はご存じかと思いますが、繰り返しお伝えすると、私は特にこの事業がやりたくて、世の中を変えたくて独立したタイプの人間ではありません

サラリーマンとしての将来が見えず、自分らしく働きたいと思い独立しました。

だからこそ、いかに効率的に仕事をしていくか、自由を担保しつつ自分のやりたい仕事、世の中から自分が求められている仕事をいかに効率的にこなしていくかを常に考えています。

その中で売上至上主義ではなく、利益至上主義という考えが大切だと思ったからです。

※上場企業などステークホルダーが多数いらっしゃる事業環境では売上は非常に重要なので、あくまでスモールカンパニー限定の考えとしてご認識ください。

なぜ利益率なのか

皆さんは独立を考えた際、まず考えることって、
①どんなサービスで独立しようか(事業視点)
②人員構成はどうしようか(組織視点)
③事業計画の売上想定どうしようか(売上視点)

大体上記を中心にお考えになるのではないでしょうか。

でも、結局独立するってことは、詰まるところ自分がいくら儲けたいのか?
どれくらい儲けたら自分は満足なのかを考えることではないでしょうか?

サラリーマンは【会社が決めた】昇給レンジがあり、意識しなくとも給与は上がり、それに伴い貯蓄も増えていきます。

でも会社を作るということは給与レンジもなければどのくらい自分の手元に残るのかもすべて自身でコントロールする必要があります。

※私サラリーマンを10年ほどやっており独立しておりますがこの違いに気づき、頭を切り替えるのに苦労しました。

利益率を高くすればその分、付加価値をどこかの視点で加える(事業視点・組織視点)、利益率を低くすればその分、効率性やオートメーション化を進める等
利益率一つで事業の方向性が180度変わります。

最後に

皆さんはどんなお客さんにサービスを提供していきたいのかと考える方多いですが、まず第一に考えなければいけないのは自分はいくら稼げれば、儲けられれば満足なのかこのラインをはっきりさせましょう。簡単なようで以外に難しい問題ですので、この投稿を見ていただいた方ぜひとも一考してみてください。

以上です。
またよろしくお願いいたします。

株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?