マガジンのカバー画像

谷田部の人生論

47
主に雑談系の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#起業

私がnoteを書く3つの理由

この記事に学びはありません。谷田部マニアの方だけご覧ください。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 強制的なアウトプット前提として、私はnoteを活用して仕事を獲得する事や、金銭を得ることを目的にはしていません。 また、他のクリエイターの方を応援することも目的としておりません。 つまり、完全に自己中心的な目的です。 私は、noteで主に自分の気づきや、勉強したこと等

谷田部の子育てフレームワーク(身体的・精神的・経済的関与)

谷田部の流儀では定番の子育て回です。 今回は、私が個人的に思う子供との関わり方を、成長に合わせたフレームワーク(幼少期→青年期→独立期)に当てはめたときに親が取るべき関与方法について考えてみました。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 身体的関与(幼少期)今私の子供は3歳ちょっとなので、まさに幼少期です。 その中で私が重視しているのは、如何に子供と一緒にいてあげられる

″婿”経営者あるある②

突然ですが私は世の中に5%しか存在しない婿(むこ)です。 結婚を機に、旧姓は一切使わず、仕事でも妻の姓を名乗っています。 当初は周囲の方から好奇の目で見られることもありましたが、起業して徐々に見られ方が変わってきたので、婿入りを考えている方に届けばと思い投稿します。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【婿経営者あるあるをお教えし

婿経営者あるあるをお教えします。

突然ですが私は結婚しており、その際に妻の姓を選択しております。所謂婿(むこ)入りというやつです。 経営者として、1個人として、実際にあった世間からの扱いをお伝えしたいと思います。 最近だとサイボウズの青野さんが夫婦別姓等日本の法律について言及していると思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【婿経営者あるある】について書きたいと思います。

人生の夏休み(大人編)

本日の谷田部の流儀は、【人生の夏休み(大人編)】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。 ・大人の方全員 まず初めに今回の投稿は私の実体験を基に感じた点などを書いていきますので、完全に主観になります。 谷田部の流儀ということでお許しください。 人生の夏休みの大切さ私は、会社を作る前に数か月間、家庭優先に主夫のような生活をしていました。 コロナの影響もあり、子供の事もあり、私自身にも問題があり…様々な事が重なり、結果として仕事をするという選