見出し画像

隣の芝生は青い?あなたの芝生も青々と生い茂っているから大丈夫。今あるものに感謝を!

京セラ創業者にして啓蒙家でもある稲盛和夫さんは、「物心両面の幸福」という論を説いているのを知っているでしょうか?

この論では「お金だけでもダメ、愛だけでもダメ。物質的な満足と精神的な満足の両方でバランスをとらないと、人は幸せになれない」と説いています。

「もっといい家に住みたい」や「もっと旅行に行きたい」などの願望があるから僕たちはがんばれることってあると思います。

でも、もっともっととどれだけ多くを望めばいいのでしょうか?

ところが家族、友だち、仕事、趣味など自分が「今」持っているものに注目する。すると自分が恵まれていることに気づきます。

足りないものを探したらキリがありません。

今ある幸せに感謝をせず、ないがしろにしてしまえば、その幸せさえ失ってしまいます。

願望を持つことがダメなわけではありません。

ただ僕たちは「幸せになるために必要なものはすでに持っている」と知っておくことも大事だと思うんです。

少し言葉が重くなりすぎちゃいましたね😅

僕たちはSNSを通して「隣の芝生」を簡単にのぞけるようになりました。

たしかに隣の芝生は青い。

でも、それと同じようにあなたの芝生も青々と茂っています。

アメリカの詩人マイケル・ジョセフソンの言葉にこんなものがあります。

この世には美しい山や谷、静かな湖がたくさんある。草木が生い茂る森林、野花が咲き乱れる平原、白砂に覆われた海岸も各地に点在する。毎日、朝日が昇り、夕日が沈み、夜空には無数の星が輝く。この世にもっと必要なのは、それを見て楽しみ、感謝をささげる人たちだ

一日の終わりに、今あるものに感謝を😆👍

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?