村山敦哉

都内の大学4年生です。

村山敦哉

都内の大学4年生です。

最近の記事

戸田マスジドで集団礼拝からのパキスタン人のおうちでカレーをごちそうになった話。10月2日(金)

Lailaha illal lahu Muhanmadun rasoolullah. (ラー・イラーハ・イッラッラー・ムハンマドゥン・ラースルッラー) アッラーのほかに神はなし。ムハンマドはその使徒なり。 コーランの一節であり、この言葉を唱えることが、イスラーム教の六信五行の一つ、信仰告白(シャハーダ)だ。  以前、戸田マスジドのイマームのライース・スィディキ氏にうかがった話によると、イスラーム教徒は常に心の中でこの言葉をと唱えているそうだ。僕も朝起きたときと寝る前に何度

    • 受験生へ

      こんにちは、kurohatoです。 少し時間が空いてしまいましたが、明日から二日間センター試験ということなので、受験生にエールを送りたいと思います。 僕が大学受験をした時の話です。 僕は小中高と12年間を通じて1度も塾に通ったことがありません。なので、勉強のプランを立てたり問題を解いたりするのはすべて自力でやっていました。高校受験や定期テスト対策などはそれでも事足りるのですが、大学受験となるとそう簡単にはいきません。模試の判定などが上がらず、志望校はおろか、受験した大学

      • 沖縄part3:生き物編

        こんにちは、kurohatoです。 ひとまず3日目、今日でやめても3日坊主にはなれましたね(笑) さて、冒頭の写真は沖縄本島最北端の辺戸岬と呼ばれる場所です。 奇岩というゴツゴツした岩からなる岬です。 そこからの景色はほんとうにすごいです。 なんといっても360度全部海なんです。 整備されているわけではないので一歩間違えれば10メートル以上下の海に真っ逆さま......ちょっと怖かったですね。 見てください!! なんだかかわいらしい模様じゃないですか!!! カメ

        • 沖縄part2:植物編

          こんにちは、kurohatoです。 今日は沖縄の植物について書いていこうと思います。 ジュラ紀か! って思ってしまうくらいシダ植物が栄えていましたね。 シダ植物っていうとワラビみたいな比較的背の低い植物を想像しがちですが、亜熱帯林のシダ植物はとにかく大きい!! ヘゴっていう植物が多かったのですが、しっかりとした幹があり、背丈は4~5mといったところでしょうか。葉も1枚1枚が大きかったです。 幹にはこんな感じの斑点がたくさんついています。 集合体恐怖症の僕にとっては

        戸田マスジドで集団礼拝からのパキスタン人のおうちでカレーをごちそうになった話。10月2日(金)

          2回目の投稿:沖縄part1

          こんにちは。 今日は旅の話を書こうと思います。 今、大学でフィールド実習という科目をとっていて、その実習として先日2泊3日で沖縄に行きました。 テーマは「やんばるの森の自然観察」でした。 美ら海水族館やおきなわワールドなどの観光地には行かずにずっと北部の山の中にいましたね(笑) 僕は過去に何度か沖縄に行ったことがあったので一通り観光地は見たつもりなので今回北部に行って沖縄本島を大体制覇しましたね! 大学の実習ということもあって、集合は那覇空港ということになっていました。

          2回目の投稿:沖縄part1

          初めての投稿!SNSについて

          あけましておめでとうございます。 というには少し遅すぎる気もしますが(笑) いずれにしても2019年も始まり、お正月も過ぎてしまいひと段落したところでなにか始めたいと思ったので、ここに投稿してみることにしました。 日記的な感覚で書いていくつもりですがもし読んでくれる人がいて、そのひとと意見を交換できたりしたら楽しいだろうなと思います。 ひとまず3日坊主にはならないようになるべく毎日投稿を目指したいです。 よろしくお願いします。 ひとまず自己紹介を書こう

          初めての投稿!SNSについて