クロハブ

脳みその記憶を予想の軸とする 前代未聞の特注予想「特選和牛」 説得力はないが 心を込…

クロハブ

脳みその記憶を予想の軸とする 前代未聞の特注予想「特選和牛」 説得力はないが 心を込めて提供しております(´・ω・`)

最近の記事

【特選和牛】函館11R(土) ジョリダム

◎ジョリダム 門別所属でクローバー賞を勝っていたので そもそも名前は覚えている。 カレンブラックヒル×ダイナマイトダディ  という配合で 1500mは、少し長かったように思うが逃げ切り 勝ち。 3歳時に去年のこのレースを好タイムで 3着しており 早熟でなければ今回も十分通用するはず。 3ヵ月ぶりの前走「大日岳特別」 35.2秒という上位の上がり時計にも関わらず 14着。 レースリプレイを見てみると ジョッキーに対して 「馬込みに入れてみろ」の指示が出ていた ように見えた

    • 【特選和牛】函館11R(土)ナリタローゼ 

      今か今かと枠順発表を心待ちにしていた。 内に早い馬がいない2枠3番 最高の枠を引いた。 函館SSの考察でも少し書いているが 開幕週の函館芝1200mと新潟直線1000mは 好走馬にいくつかの共通点が見られる。 父が単距離馬。一息でしか走れない。等 ナリタローゼに関しては 前走が新潟1000mを使われている。 小回りが上手く、内ラチを頼れるようであれば 相当にしぶとい馬。 馬場は堅い方が良く開幕週はお誂え向き。 函館1200mにも実績があり、 たとえ2番手からとなっても

      • 【考察】函館スプリントステークス

        好走馬の血統を見てみたが 他のレースには無い偏りがある。 開幕週の小箱という事が大いに影響しているものと考えられる。 こちらが函館SSの連帯率上位「種牡馬」  ジョーカプチーノ  フランケル  ロードカナロア  ダイワメジャー 上は、今回登録している馬の父に限定しているが その他を見てみると 芝1000m(新潟)やダート1000mで活躍する 種牡馬と重なる。 単距離を一息で走るタイプ。 今回登録馬で該当するのがこちら 《ジョーカプチーノ》   シナモンスティック 《ロード

        • 【特選和牛】6/2京都12R

          ▲ラフシー 4回の喉手術を受け 新馬の内容からも期待されてるのは確実 やっと やっと本来の力を出せる体勢になった。 前走のように出遅れ無ければ 爆穴を演出できませんか? 相手は人気も ①②④⑧へ ワイドでも当たれば 晩御飯のカレーが 卵乗せカレーになりませんか?

        【特選和牛】函館11R(土) ジョリダム

          【特選和牛】6月1日 京都12R

          ◎ベンダバリラビア  前走9着も、揉まれ弱い馬の乗り方としては  決して上手とは言えなかった岩田Jr  今村騎手の方が斤量含め、好結果に繋がりませんか。  近走は毎回と言っていいほど見せ場を作る。  ただ、直線半ばで急に失速してしまう。  他馬に交わされてやめるのが原因か  集中力の問題か。  前走後は、連闘・中1週を視野に入れていた位で  馬体自体は仕上がっているはず。  また、集中力を懸念される事を考えても  今回のブリンカー着用は十二分に買い要素となる。  元々こ

          【特選和牛】6月1日 京都12R

          【安田記念】展望と穴馬

           まずは、大前提として ここ3年ほどのマイル重賞路線はレベルが低いと判断。 新しい風が吹かず代謝が悪いため 似たようなメンバーで着順と人気を分け合っている。 ソウルラッシュ  安田記念には過去2年出走も9着・13着 ナミュール  同条件のVマイル2回と安田記念1回出走も8着・7着・16着 セリフォス  上の2頭よりは堅実だが、前走はソウルラッシュに惜敗 「これは鉄板だ!」と大声を出せるような馬はいない。 今回、香港から2頭のレイティング上位馬が出走する。 ヴォイッジバブ

          【安田記念】展望と穴馬

          【特選和牛】日本ダービー改定版

          メイショウタバルの取消で、予想していた展開はガラリと変わりそう。 シュガークンの嫌々ながらの逃げか ダノンエアズロックの掛かり気味の逃げか どちらにしても、ジャスティンミラノをマークする馬が複数で 「ギュッ」と詰まった団子状の隊形。 メンバーの中に、毎回ズバ抜けた末脚を発揮するような馬もおらず 中段より前から、バテずに伸びてくる馬が軸となる。 本命視しているシンエンペラーは、状態もよく ここは外したくない。 が、ジャスティンミラノが食い込める流れにもなりそう。 ただ、

          【特選和牛】日本ダービー改定版

          【特選和牛】 日本ダービー

          1番人気はジャスティンミラノ 無敗のダービー馬を期待するファンも多いはず。が、 過去3走 1度たりとも「上がり最速」を使った事がなく 後ろからではとても届かない展開を 先行しての3連勝。 勝った皐月賞は、レコード決着で この馬自身の上がりは、全体の6位。 2着は早めに捲り上げたコスモキュランダ 3着はマイラーのジャンタルマンタル 先週行われたオークスの勝ち時計が 2:24:00 で、勝ち馬の上がり3Fが34.0秒 昨年のダービーのように、直線だけの競馬になれば 早い上がり

          【特選和牛】 日本ダービー