見出し画像

2019年、トウモロコシの栽培記録まとめ

2019年11月10日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
縞模様の珍しいトウモロコシ(ポップコーン)を入手しました。(灬ºωº灬)❤️
トランスポゾンという遺伝子の働きで縞模様が現れるそうです。

画像48
2019年11月3日
今日のアワノメイガ🐝
以前に収穫したトウモロコシ (デントコーン )の実の中からアワノメイガの幼虫を見つけたので、こいつも飼育してみる。エサの影響でピンク色してて可愛い(灬ºωº灬)❤️

画像47


2019年10月19日
最後に残ったF1品種のデントコーンを収穫。これで交配用のトウモロコシ栽培は終了です。

画像49

2019年10月2日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
F1品種のデントコーンと、固定品種である糯トウモロコシとの比較です。固定種(在来種)とF1の交配品種では収穫量が全く違うことが、よく分かりますね。

画像45

画像46

2019年9月27日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
デントコーンと交配した白糯トウモロコシ(3回目分)を収穫。手作業で何回も花粉を振りかけてやったので前回よりも実の付きが良いです。穂と種子の形に違いがあります。左の2本は粒が丸くて並び方も歪で、右の1本は粒が平らで規則的に整列してます。

画像43

画像44

2019年9月18日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
デントコーンと交配するために育てていた白糯トウモロコシ(2回目に種まきしたもの)です。前回より実の付きが悪いですが、交配の成功率は100%(全て黄色い)です。

画像42

2019年9月16日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
白糯トウモロコシと交配する為に育てていたデントコーンを2本収穫しました。やっぱりF1品種のデントコーンは大きいですね。

画像40

画像41

2019年9月9日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
デントコーンの花粉で人工交配した白糯トウモロコシを収穫しました。黄色い粒が交配に成功した種子です。

画像39

2019年8月31日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
デントコーンが昨日よりも荒らされていました。電気柵を設置する時間がないので、今年のトウモロコシ栽培はこれで終わりです。イノシシのでっかい糞が何個もありました。(╯•ω•╰)

画像37

画像38

2019年8月24日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
自家採種用として乾燥していたスィートコーン(ホワイト味来)から、種子を取り外しました。スイートコーンはデンプン質が少ないので、乾燥すると種子にシワがよります。

画像34

画像35

画像36

2019年8月11日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
自家採種用のスィートコーン(ホワイト味来)を収穫しました。白糯トウモロコシは除雄して、デントコーンの花粉で人工交配しました。

画像30

画像31

画像32

画像33

2019年8月4日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
交配用の白糯トウモロコシ(固定種)とデントコーン(F1品種)に雌穂が出てきました。背丈が2倍くらい違いますね。

画像27

画像28

画像29

2019年7月30日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
左端は自家採種用のスイートコーン(ホワイト味来)です。白糯トウモロコシとデントコーンは、予定通り交配種子が取れそうです。

画像26

2019年7月23日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
トウモロコシ🌽(ホワイト味来)を3本目収穫しました。前回のは収穫のタイミング的に早過ぎる感じでしたが、今日のは良さそうです。

画像23

画像24

画像25

2019年7月20日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
トウモロコシ🌽(ホワイト味来)を試しに1個だけ収穫しました。皮が柔らかくて甘味も強くて美味しかったのですが、まだ少し早いようです。

画像22

2019年7月10日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
トウモロコシ🌽(デントコーン)の間引きと草取り。1ヶ所あたり2〜3本生えているので、生育の良さそうな1本を残して、他のを切り取ります。

画像20

画像21

2019年6月29日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
トウモロコシ🌽(ホワイト味来)に雌花が着きました。1つの鉢に6株植えています。肥料を与えてましたが葉の色が薄いですね。*鉢植えのトウモロコシにはどっさりと肥料を与えた方が良さそうです。

画像17

画像18

2019年6月19日
伊勢芋の発芽しなかった所に、デントコーンを種まき。

画像19



2019年5月26日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
白糯トウモロコシ(左4ヶ所)とデントコーン(右2ヶ所)の種まき。これは自家採種目的で、白モチとF1デントを交配します。交配した種子を収穫するには2品種の開花時期が揃わなけらば行けません。そこで1週間ほど時期をずらしながら5回種まきします。

画像14

画像15

画像16

2019年5月25日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
トウモロコシ🌽(ホワイト味来)の間引きを行いました。若干のバラツキがあったものの発芽率は高いです。何本かは食べずに自家採種してみようと思います。

画像12

画像13


2019年5月12日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
5月4日に“種まき”したトウモロコシ (味来ホワイト)の発芽。味来系の品種は発芽力が弱いと言われていますが、5月上旬の種まきで1か所に3粒ずつ播けば問題の無いレベルで苗が得られますね。

画像11


2019年5月4日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
トウモロコシ(ホワイト味来)の種まき。🥬の成長記録٩(•̀ω•́ )ゝ
食用と自家採種(種取り)が目的です。トウモロコシは1袋あたり27粒入りでした。タネの数としては1袋でも十分な量が入っているのですが、種メーカーの都合で品種自体が絶版になる事も珍しくないので、念のために2袋購入しました。

画像8

画像9

画像10


2019年4月24日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
カンチャコーンという軟粒種トウモロコシ と、デントコーン(KD850)の種子をAmazonで購入しました。2枚目の写真はカンチャコーンを電子レンジで加熱したものです。味は悪くないのですが口の中の水分を猛烈に吸い取られます。デントコーンは白糯トウモロコシと交配するために購入しました。

画像5

画像6

画像7

2019年4月17日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
糯トウモロコシ(ワキシーコーン)とトウモロコシ(ポップコーン)の種子の断面の違い。ポップコーンはウルチ性のデンプンなので透明なガラス質である。糯トウモロコシ(ワキシーコーン)は乾燥しても種子にシワができません。

画像3

画像4

2019年4月10日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
捜し求めていた糯とうもろこし(モチ性トウモロコシ)の種子が手に入りました。✌︎( 'ω')✌︎
ワキシー遺伝子を持つ変異体で、種子のデンプンがワックス(蝋燭)のように白く濁るのが特徴です。

画像1

画像2

糯トウモロコシ について「ワックスを塗ったように艶がある」という説明を見かけますが、それは正しくありません。注目すべきはデンプンの質です。2枚目の写真はウルチ米(上、普通種)とモチ米(下、waxy遺伝子)の比較です。

*某、種苗会社が販売している「白もちとうもろこし・黒もちとうもろこし」は、乾燥すると種子が萎縮する性質があるようです。しかし糯トウモロコシはモチ米と同じように萎縮しませんし、断面も白く濁っています。これら以外にも、本来の糯トウモロコシではない、普通甘味種と呼ばれるタイプのスイートコーンや、家畜のエサにするようなデントコーンやフリントコーンなどが「モチとうもろこし」として流通しているのではないのかと疑っています。

#家庭菜園 #ガーデニング #糯 #在来品種 #固定種 #糯トウモロコシ #自家採種 #F1品種 #品種改良 #デントコーン #糯カンチャコーン #トウモロコシ #ホワイト味来 #緑のある暮らし

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?