マガジンのカバー画像

東京23区発祥の地めぐり

362
徳川家康の入府以来、日本の政治・経済、そして文化・芸能の中心都市として発展し続けてきた江戸・東京には、様々な物事の始まりの地があります。学校・企業・産業・芸術・風俗など、数多くの…
361本! 完結しました!
¥500
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

これまでの東京23区発祥の地一覧

これまでに投稿した、「東京23区内発祥の地」の目次ページです。 以下のページに各区の「発祥の地」一覧と区ごとの地図があります。地図は有料部分ですが、一覧は無料で読めます。 ★千代田区発祥の地一覧(50か所+α)★中央区発祥の地一覧(60か所)★港区発祥の地一覧(37か所)★新宿区発祥の地一覧(20か所)★台東区発祥の地一覧(24か所)★文京区発祥の地一覧(21か所)★渋谷区発祥の地一覧(6か所)★江東区発祥の地一覧(11か所)★墨田区発祥の地一覧(12か所)★品川区発祥の地

有料
100

「四谷勧進角力始祖」(江戸の勧進相撲発祥の地)

とっても怪しい「勧進相撲」発祥地★ジャンル【スポーツ】 ★場所 新宿区四谷4-4 ★最寄駅 東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅 これまでの東京23区発祥の地一覧 ★碑文 特になし ★解説  新宿通りの四谷四丁目交差点近くにある長善寺(笹寺)というお寺の山門右にあります。3メートルほどある大きな碑ですが、材質のせいか風化が進んでボロボロになっており、金網で囲まれた痛々しい姿です。  長善寺は戦国末期から始まったという、移転寺院が多い四谷では最も歴史が古い寺で、通称の笹寺という

有料
100

「鉛筆の碑」(三菱鉛筆創業地)

グループでないのになぜ「三菱」なのか★ジャンル【企業】 ★場所 新宿区内藤町1 ★最寄駅 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅、四谷三丁目駅 これまでの東京23区発祥の地一覧 ★碑文 「この地(多武峰内藤神社西方付近)は、明治二十年(一八八七年)に佐賀藩出身の真崎仁六が真崎鉛筆製造所(現・三菱鉛筆株式会社)を興し、鉛筆の製造を始めたところです。三十年後の大正五年(一九一六年)に品川区東大井に移転するまで、ここで鉛筆製造を行っていました。創業時は玉川上水の分水であり、現在は暗渠と

有料
100

「解脱会最初の道場」

「解脱会」本部が最初の道場跡★ジャンル【宗教】 ★場所  ★最寄駅 東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅 これまでの東京23区発祥の地一覧 ★碑文 「解脱会の開祖である解脱金剛尊者(俗名岡野聖憲)は昭和八年、この場所に最初の道場を設けられました。建坪二十一坪総二階のこの道場は、当時四谷区荒木町六番地であったことから「六番地」と呼ばれ、尊者のご指導の拠点として、全国の解脱会会員たちに、こよなく親しまれました。道場の一階には2つの玄関がついており、向かって左には四畳半の事務室が、右

有料
100

「文化放送発祥の地」

宗教活動から始まった文化放送★ジャンル【企業】 ★場所 新宿区若葉1ー5−36 ★最寄駅 東京メトロ丸ノ内線四ツ谷駅 これまでの23区発祥の地一覧 ★碑文 「1951年11月、ここ新宿区若葉1-5の地に文化放送(1956年までは日本文化放送協会)の局舎が完成。翌1952年3月31日に東京で2番目の民間放送(JOQR)として電波を発し、2006年7月まで54年にわたりこの地でラジオ放送を続けてきました。新ロマネスク様式の地上6階地下1階建て鉄筋コンクリート造りの局舎は、設立

有料
100

「四谷鮫河橋地名発祥之所」

江戸・東京の暗部だった谷★ジャンル【地名】 ★場所 新宿区南元町20 ★最寄駅 JR総武線信濃町駅 これまでの東京23区発祥の地一覧 ★碑文 特になし ★解説  赤坂御所北西に隣接する「みなみもと公園」脇、JR中央線、総武線の「鮫ヶ橋通ガード」手前の鳥居や小さな社が集まる一角にあります。江戸以来の民間信仰や、明治の暗黒の歴史に触れられる面白い場所です。  江戸時代までこの碑のある場所は、北や西から下ってくる谷の合流点でした。みなふだんは細い川ですが、いったん雨が降ると濁

有料
100

「あるけあるけ」(ウオーキング運動発祥記念碑)

日本のウーキング運動は早稲田の学生から★ジャンル【スポーツ】 ★場所 新宿区霞ヶ丘町1 ★最寄駅 JR総武線信濃町駅 これまでの23区発祥の地一覧 ★碑文 「日本ウオーキング協会は、東京オリンピック開催中の1964年(昭和39年)10月17日に、ここ新宿区の明治神宮外苑絵画館前から世田谷の東京五輪記念世界青少年キャンプに向けて第1回大会を開催しました。私たちは、運動発足40周年を記念して、八田一朗初代会長による機関紙の題字「あるけあるけ」を掲げ、ウオーキング運動発祥記念碑

有料
100

港区発祥の地一覧(38か所)

(2022.11.1)「共立女子薬学専門学校發祥之地」を追加しました) (2021.7.15、「中国同盟会発祥の地」を追加しました) 「溜池発祥の碑」 溜池山王  「東京経済大学発祥の地」 虎ノ門ヒルズ  「旧新橋停車場」 汐留  「日本の野球チーム発祥地新橋」 新橋  「新橋と公衆電話」(公衆電話発祥の地) 新橋  「東京病院発祥の地」(慈恵医大附属病院発祥の地) 御成門  「看護婦教育所創設之地」(日本最初の看護学校発祥の地) 御成門  「開拓使仮学校跡」(北海道大学発

有料
100

「鉄道発祥の地」「0キロポスト」

山手線の起点も実は品川★ジャンル【産業】 ★場所 港区高輪3−26 ★最寄駅 JR、京浜急行品川駅 これまでの23区発祥の地一覧 ★碑文 特になし 関連「0キロポスト」解説板 「この郵便ポストは、品川駅改良・ecute品川の誕生を記念してJR東日本・東京総合車両センターで製作されました。国鉄時代に活躍した荷物兼郵便車「クモユニ」をイメージした形に、東海道線電車の湘南色で仕上げ、鉄道発祥の地“品川”に相応しい「郵便車型ポスト」といたしました。0kmポストは、鉄道の路線の起

有料
100

「品川駅創業記念碑」

本来の「鉄道開業地」で日本最古の駅★ジャンル【産業】 ★場所 港区高輪3−26 ★最寄駅 JR、京浜急行品川駅 これまでの23区発祥の地一覧 ★碑文 特になし ★解説  品川駅高輪口のロータリーにあります。鉄道発祥の地は、東京側では本来はここではないかという場所です。碑文は特にありませんが、碑名の両側に「明治五年五月七日 品川横浜間鉄道開通」と書いてあります。明治5年5月7日は新暦で1872年6月12日、新橋駅の開業より4か月も早いのです。  下にある解説板には「新橋・

有料
100