見出し画像

無痛分娩体験記(数年前)

無痛分娩体験記(数年前)

持病ありハイリスク妊婦だったため、でっかい病院での出産予定でした。

(住んでたところの一族経営有名産婦人科断られた)

なので、おっきい病院での通院入院出産でした。

無痛分娩があり、なぜか私も選択できた。

(医学的な適応があったのかも?しれないけどなんかあんまり詳しく説明してくれないドクターだった)

無痛分娩、費用は確か通常料金 + 10万ほどだった記憶。

10万そこらで痛みへの恐怖が緩和できるとなれば安いものです。

痛みへの恐怖だけでなく、通常分娩より体力も温存できるそうですよ。


しかし、病院都合でほぼ終わりの頃にしか麻酔できなかったんです。

子宮口8割空いてる段階での麻酔投入。(ほぼ終わってないか?)


それでもありがたいくらいに、陣痛は辛かった。

陣痛そのものより、いきみのがしの方が難しくて辛い。

般若の形相で、助産師さんを睨みつけていた記憶がある。

(助産師さん、ごめんなさい)

麻酔入れてもだいぶ痛いんですもの。

顔が般若だったわよ、マジで。

麻酔にもリスクがあるけれども、本当に出産だけ麻酔なしでやるのが当たり前て

おかしいと思う。

昔誰かがtwitterかなんかで、歯を抜くときにも麻酔するのに、子供産むのが

麻酔なしなんておかしい、って言ってて、そうだよなぁと思った。

無痛分娩が選べるなら、選んだ方が良いですよ。

10万円投資する価値はあると思います。

無痛分娩は出産後の回復も早いと言われていますが、

直後から寝ずの番で授乳開始が大変すぎて、覚えてないです。


個室を希望していたものの、2人部屋しか入れず、

相部屋の人も寝てるのに、夜中に鳴きっぱなしの子供、

どうしたらいいねん?状態。


廊下に出て少し離れたところであやす、授乳。

看護師さんや相部屋の人は、気を使わなくて大丈夫ですよ、とか言ってくれるけど、

気を使わないわけに行かなくない?

出産後の5日ほどの入院が本当に辛かった。

(退院した後も、夜泣き授乳は続くんですけどね!!!)

毎日投稿61日目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?