見出し画像

スパイスの力を借りよう

先日訪れたかっぱ橋でこんなものを買った。

カレー粉全景

店頭のワゴンで売り出されていて、ほぼ夫の衝動買い。夫は料理しないのに。
自宅にもカレー粉はある。
赤い缶のメジャーな商品だ。

販売者 株式会社ナイル商会
製造所 株式会社インデラ

からのインデラ・カレー!

カレーが好きでよく作るが、市販のルーを使った家庭のカレーだ。
今回は小麦粉を使わないカレー。
缶の下部に細かい字で「チキンカレーの作り方」が書いてある。
読むのに苦労したが、何とかなりそうなので
レッツ・チャレンジ。

手羽中を使用。骨からも旨味が出る

昨日仕込んで今朝はカレーライスを食べた。
骨がするっと外れるくらい肉がほろほろ。
レシピ通りに粉を入れたら悶絶する辛さ🔥
豆乳や蜂蜜、柚子ジャム、すりおろした林檎を加えて調整した。
あの辛さは標準なんだろうか…。

ターメリック、コリアンダー、チンピ、クミン、ナツメグ、シナモン、フェンネル、赤唐辛子、ジンジャー、クローブ、スターアニス、カルダモン、甘草、ブラックペッパー

形の想像もつかないスパイスたちが
ギュッと収められている。

朝の冷えた体にスイッチが入る。
一口目はまろやかなのに後でブワッと辛みが追ってくる。
でも長引かないから苦しまない。
ぽかぽかしてくる。

暖まったところで派遣仕事に出かけた。

正午で仕事を終え、商店街に寄り道。
お昼もカレーを食べるつもりだった。
そこで。

ナンを買ってきた

スーパーの惣菜コーナーに何故か
「インド・ネパールコーナー」が出現していた。工場勤務の人なのか、商店街で外国人の姿を見かける。
カレー数種、ナン、サモサ。
わらじのようなナンが袋詰で売られている。
今日はカットされているチーズナンのパックを買った。

脳内はカレ一色。
顔面で北風を受けながらペダルを漕ぐ。

帰宅後カレーを温める隣で、フライパンにナンを載せて軽く焦げ目をつける。
ああ。もう、見ているだけで美味しそう。

朝よりもカレーが美味しくなっていた。
なじんだのかな。
辛味は落ち着き味わいが深くなっている。


まだあるよ!

次はライスかナンかうどんか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?