見出し画像

Affinity買うのちょっと待った!

•結論から言いますと同じ値段でも少しお得に買えます。

(注!↓の文章はソフトの説明も含まれています。早く記事を読みたい方は2番から)


1、「Affinity」を知らない方のためにざっくり説明。

サブスクリプション不要のデザインソフトです。

デザイン関連のソフトで有名なのは「Adobe」という会社です。

例、Photoshop、Illustratorなど

「Adobe」が出しているソフトはサブスクリプションと言い

月額、年間支払いのため、好みが分かれるところでもあります

この「Affinity」は買い切りソフトのため

僕も興味がありどこまでこのソフトで

デザインができるのか試したくなったので、この記事を書いています!

(使い方、僕なりの使い方など!)


2、「Affinity」は
バージョン 「Windows」 「Mac」 「iPad」

と3種類あります。

2020年4月11日現在

50%OFFで購入が出来るため

これを気に、デザインソフトを試したい方も

手に取りやすくなっています。

僕がタイトルの「ちょっとっまった!」


と書くのは、Windows、Mac版の方で

特にMacには純正のApp Storeがあり、

どうしてもMacのApp Store検索か、「有料人気ランキング」

から見てしまうと思います

ですが、はっきり言いいます…

公式サイトから購入しましょう!

公式サイトからもわかりやすく

バージョンごとに分かれているため

「間違ったバージョンを買ってしまった!」

とはならないと思います。

購入の仕方は自分の欲しいバージョンを押すと

右上の買い物カゴに入るので、

あとは購入をします!

そして、ここが一番のポイント!!

何と、公式ストアからだと、おまけがついてきます

画像1

この記事を書こうと思ったのは、

僕もMacのApp Storeから購入してしまったからです(悲)

もしこの記事を見てくださって「Affinity」に興味がある方は

公式ストアの存在を思い出してください!

リンクも載せておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?