【和歌】諦めるなよ/絆

つまずいて

立ち上がってまた

つまずいて

諦めるなよ

生きてる限り
**********************
本日は和歌をお届け~!!
最近ウクレレを買いまして、やったこともなければ、知識もないし、右も左もわからないんですが、たぁのすぃっ!!(^ω^)本気出してもできないことに、とことん向き合って少しずつ形になっていく過程が何だか時間を忘れられて好きです☆
当分、熱中しちゃいそう笑

さてさて、諦めるなよなんてタイトルの詩ですが、諦めも肝心という言葉があるように引き際も見定めないといけない場面が数多くあります。
諦めが悪いとしつこいと思われたり、すぐに諦めるとやる気がないと思われたり、周りに振り回されると面倒ですよね。
でも、実際周りなんてのはどうでもよくて。
本当に肝心なのは、その判断をして自分が後悔をしないか、最小限にできるかってことなんだと思います。
その時点で、その判断をして想像をしてみても、いろんな可能性がありすぎて、結局わからないままなんてのもざらにあるでしょう。
しかし、想像をすることであらゆる可能性が見えてきて、対策を練ることができます。
対策を練って備えている時点で、それは諦めたわけではなく、次のための準備ともとれます。
どんな形であれ、今は未来へと繋がっていきます。
今を積み重ねることで、未来は形成されていきます。
今を諦めなければ、未来は必ずあるべき姿で現れます。
未来を創れるのは、今を生きる人の特権です。
今一緒に生きているはずだった仲間、家族の想いも受け継いで、その想い諸共繋いでいきましょう。
未来へ。
↓↓↓↓↓↓↓↓  絆 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日々重ね

君と笑って

ぶつかって

そんな全てが

絆となりて
*********************
同じ時間を共有する中で、笑い、泣き、悲しみ、助け合い、衝突し、慈しみ、本当に様々なことがあります。
それだけ一緒に過ごし、心を通わせているということです。
全く同じ道を通って、同じ景色をみて、同じ感じ方をして生きてきたわけではないのに、気が合ったり、心を許せることはとても奇跡的で恵まれていることなんだと思います。
ただ、全てが合うわけもなく、度々衝突をするのもやむを得ません。
衝突は避けるものではなく、必要なことだと思っています。お互いに言い合って、気持ちをぶつけて、折り合いをつけることで、未来が描きやすくなると思うのです。
それはまるで、川の中を泳ぐ小石のように。
流れに身を任せ、他の石との衝突を繰り返し、丸くなっていくように。
そうして、流れの中に溶け込んでいく様は、人の世界とどこか似通っている気がします。
笑い合ったり、助け合ったりすることはできても、衝突を繰り返すことは中々簡単なことではありません。
繰り返すということは衝突と和解を繰り返していると言うことだからです。
エネルギー消費も半端なく、骨の折れる出来事です。
創造と破壊を繰り返す錬金術師みたいなものですね。
知らんけど笑

仮に全部が必要なことで、時が満ちれば満を持して起きているものだとするならば、運命に試されているのかも知れません。
わかりやすいですね。
乗り越えればいいんです。
キレイに乗り越えられなくたっていいんです。
誰かの手を取ってもいいんです。
そのハードルをどんな形であれ過去にできさえすれば、未来へと繋がります。

共に歩み続けているだけで、本当にいろんなことが起こります。
歩みを重ね、時間を重ね、心を重ね、知らず知らずそんな日々の中、織り成されるものが、絆なんだと僕は思います。
目には見えないものですが、確かにそれは存在しているものです。
見えているものが全てではなく、それはただ瞳の奥に写し出されている映像に過ぎません。
目に見えないものは、心の奥に写し出されるのだと思います。瞳を閉じた時に感じるものがきっと、目には見えないけど確かにあるものなんだと思います。

そんな想いを乗せて、ウクレレを今度弾いてみたいと思いまーす(*´ー`*)笑
最後まで読んで頂き、ありがとうございました☆

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?