マガジンのカバー画像

2020年1月~

11
運営しているクリエイター

#日記

2020年1月1日(水)-4日(土)

2020年1月1日(水)-4日(土)

1月1日(水)
今年の年始は広島へ出張して仕事をしていました。その合間をぬって鳥の撮影に精をだしていました。まずは出張中、ほぼ毎朝現場の横の海にきてくれていたクサシギです。このクサシギにずいぶん癒されました。

その後、お昼休みを長めにもらって鳥見に出発。イソヒヨ♂、メジロ、セキレイと見かけるも写真は撮れず。本年、初ショットはイソヒヨドリ♀でした。

その後はちょっとした公園へ足を伸ばしましたとこ

もっとみる
5月5日(火)の鳥見

5月5日(火)の鳥見

本日は朝からオオルリとガビチョウに会えたらいいなぁと思いながら出発しました。しかし向かった先は山ではなく湖。目的の鳥は湖にはいないだろうというのは無視してツグミの観察地点へ。ツグミはいませんでしたが先日見かけた2羽のアオサギが仲良く並んでいました。

その後、ノー密なカワセミフィールドへ移動し軽く見て回りましたがカワセミはおらず、ツバメ君がいましたのでしばらく遊んでもらいました。

いつもいるセグ

もっとみる
5月3日(日)の鳥見

5月3日(日)の鳥見

本日は14時半過ぎから用事があったので少しだけ早めに家を出て鳥見に出かけました。まぁもっぱら見るよりも撮るほうが主力なんですけど。

まずはツグミの定点観測地点へいきましたが残念ながらツグミの姿はありませんでした。こちらでは5月2日がツグミを見かけた最後ということになります。ツグミはいませんでしたが、ここによくいるヒバリが観察できたので飛び出しが撮れました。

その後、たった一人のカメラマンすらい

もっとみる
2020年4月29日 涸沼周辺で鳥見

2020年4月29日 涸沼周辺で鳥見

午後から涸沼へ鳥見に出かけました。いつもの場所で1時間ほどカワセミを探すもいません。諦めて移動するとホオジロに会えました。

さて次へと思ったら前方の草むらからキジのメスが出てきたので激写。みんなが大好きなおちりも撮れました。

水田の中をシギ類かムナグロはいないかと探していたらチュウシャクシギに会えました。初見、初撮りです。

少々、暗くなってきたので帰宅しようかと思いながら走っていると先日、会

もっとみる
2020年4月29日 涸沼周辺で鳥見

2020年4月29日 涸沼周辺で鳥見

午前中は家でまったりして午後から鳥見に出かけました。
まずは腹ごしらえということで「かつや」で「タレカツカレー」をいただきました。

その後、涸沼に出勤。まずはツグミの定点観測地点でツグミの確認をしました。
ツグミ日記。2020年4月29日、本日もツグミの姿は確認できましたが数日前に比べて昨日と今日でめっきりと個体数が減った感じです。イメージとしては定点観測地点の原っぱで1週間前は15羽くらいが昨

もっとみる