マガジンのカバー画像

無理しない私のオーガニックライフ

63
歩くパワースポットと呼ばれたミュージシャン目線のオーガニックライフの紹介。無理しない、自然に優しい、自分に優しい生き方、育児を紹介します。
このマガジンを購読すると毎月4本程度の有料ノートをお届けします。月2本以上読んでいただいている方に…
¥100
運営しているクリエイター

#子育て

ジャズミュージシャンの子育て

 ジャズミュージシャンおよそ20年生、お母さん8年生になりました。マンハッタンのど真ん中の大都会で子供たちを出産し、今は東京の端っこの山の麓で子育てしています。  よく「夫婦共にミュージシャンで子育てよくやってるね。どうやってるの?」なんて聞かれることもあります。振り返ってみると私、高校生からやっていることが基本変わっていないことに気がついたのです。毎日楽器を弾いて、お弁当やご飯を作ったり、洗濯、掃除など家事をすることはライフスタイルに加わったけど、基本ずっと変わっていない

阿部家のバケーション その3

 阿部家のバケーションシリーズお付き合いいただき、ありがとうございます。こんな感じで初めての旅を満喫していたわけですが、実はこの日はUoUのアルバムの発売日の直前(しかもトラブルがあったので、まだお祝いムードとは程遠い状態)、しかも台風が私たちの出発に合わせて発生、そしてこんな時に限って私の生理が遅れて旅行にドンピシャ。女の子ならげんなりするよね。次の週に変更しようと思ったけど、宿が休館日らしくて結局予定家通りに。そんな3大要素が重なってたのに行くことなったには何かが引き寄せ

阿部家のバーケーション その2

 あの回転寿司惨事から一点、素晴らしい宿でゆっくり数年ぶりの温泉を堪能し、翌日は少し車を走らせてお出かけ。宿に置いてあったパンフレットを参考に行先を決めてみようとパンフレットを開いてみました。休みの日も私たちはレッスンやらギグなのであんまり遊びに連れて行ってやれなかったので、時には子供たちが行きたいところに行ってみようと思い、子供たちに行き先を委ねてみました。  恐竜にハマっている4歳児の息子が「ティラノサウルスみたい!」と目を輝かしていたので、恐竜のレプリカが目玉のとある

阿部家のバケーション その1

 ひょんなありがたいことからバケーションに行けることになった我が家。こんなご時世だし、平日を挟んでいたのでお忍びでのバケーション。好き勝手生きて、ストレスのほとんどないミュージシャン生活を送っていたので、こんな私たちなんかバケーションなんてしてはいけない身分だろうとなんとなく決めつけていたのかもしれません。そして実は家族4人水入らずでの旅行は初めて。ちゃんとした新婚旅行っていう旅行もしてなかったな。いつも帰省か、ツアー(仕事)。旅行はじいちゃん、ばあちゃんたちとは行った事はあ

ミュージシャン夫婦の子育て事情

 好評いただいています夫婦漫才『セッションの心得』、今回はリクエストにお答えして、みんなが気になる【ミュージシャン夫婦の子育て事情】を取り上げました。  みなさんの周りにはミュージシャンがいますか?うん、私以外でね。こんな変わった職種、しかも夫婦でミュージシャン。こんな人たち結構マイノリティーなのかも。と振り返って気づいた私たちでございます。どうやら安定した職にもついていないみたいだし、(セッションの心得【ミュージシャン夫婦の職歴公開します!】参照。下にリンクつけておきます

はっとした瞬間

 日本の4月は新年度の始まりですね。昨年はコロナの影響で、入園式などのイベントも6月に伸びてしまったり、あまり実感が湧かなかったのですが、ありがたいことに今年は無事に例年通りのスタートです。  例年通りのスタートですが、私たちにとっては4月の新年度は高校生の時以来。しかも親になって、4月にスタートしたのは今回が初めて。息子の進級に娘の小学校入学にここのところ大慌てです。  日本はまだまだ書類社会。これは帰国してきてからカルチャーショックを受けたことの一つでもありました。も

もうすぐ一年生

 娘はもうすぐ一年生。毎日「いちねんせ〜いになった〜ら♪」と歌っています。うちの子は去年までNYの学校にいたので、現地のPre-Kを卒業し、その後はキンダーガーデンに入っていました。キンダーガーデンでは4歳からお勉強とテストに宿題も始まっていて、帰国して日本の小学校に入るのはなんてことないかな?なんて親の私は思っていたのですが、大きなステップなんだな、と気づいた今日この頃。  文化の違いからか、アメリカの9月から新年度が始まり、6月に卒業というシステム。自分も音大で経験して

はじめての運動会

 先週末は天候が不安定で一日中遅れの運動会になりました。今年は子供たちにとって初めての運動会。私たちも久しぶりの運動会。親になってからは初めての運動会でした。  コロナの影響で2歳(3歳)児クラスに在園中の長男は別の日に行なって密を避けていました。幼稚園側も試行錯誤してくれて助かります。  3歳の息子は家ではそんなことはないのですが、幼稚園内ではかなりの不良幼児ということが発覚。「帽子なんかかぶらない!ポーン!」「かけっこなんてやらない!やってもつまんないもん!」「体操し

夫婦ミュージシャンの家庭

 皆さんもご存知の通り、我が家は夫婦ともにミュージシャン。子供たちは現在、5歳の年長さんと3歳の2歳児クラスに通う園児です。両親がミュージシャンを持つと子供はどんな風に育つのか?  まず、『お仕事』ということの認識の違い。 私たち夫婦は自分たちの大好きな音楽をすることで生計を立てています。お父さんは毎朝決まった時間に出勤しないし、お母さんも同様。うちのお父さん(大輔さんね)なんて早起きして庭でのんびり体操してまるでおじいさんのよう。私は朝早く起きて子供たちのお弁当作りと洗

玄米デビュー

 最近、図書館に通っているのでたくさんの本を読んでいるのですが、子育ての本にも腸活の本にも『玄米』がいいって書いてあるので試してみることに。もちろん、玄米は農薬が残りやすいので無農薬の玄米を探してみました。 玄米にはミネラルやビタミン、食物繊維が豊富で体にいいって知っているけど、やっぱり白米を愛している私。健康志向の人はほとんど食べている玄米。そういえば健康志向が多いニューヨークのレストランではWhite Rice or Brown Rice?と聞かれるほど玄米も多く食べら

都会から森の中の子育て

 3月にニューヨークから帰国して4ヶ月。大都会から急に山へ住まいを変えたので新鮮な日々を送っています。休みの日は森の中にいることも多くなりました。梅雨明けと共に遅めに始まった今年の夏休み。今日は車で5分の森へ。そう、また森。  新しい住まいの近所は自然には困らないくらい、山、山、山。登りたい放題です。動物も昆虫もわんさかいます。今までは人混みの多いコンクリートに覆われている街で公園で緑を眺めたり、涼んだり。生き物はネズミにゴキブリ都会の代名詞だけど、ニューヨークはリスも多か

自然と触れる

 今日は日曜日。朝起きると久しぶりにやさしいお日様の光を感じ気持ちよく目覚めました。何しろ毎日毎日雨でしたから、今日の青空は本当にありがたく感じました。前回の記事の通り、雨の日が続いたからこそ、お日様の光がありがたく感じます。  やはり、何日もお日様の光を浴びていないと身体がおかしくなりそうですね。いい天気の日に布団を干したり、洗濯物を干して、それがまたお日様パワーでふっくらしてたりすると最高な気分になります。天気がいいだけで、掃除機をブンブンかけたくなるし、家事の手際も上