見出し画像

お正月⭐︎砂糖断ちをしてみようと思ったら、楽しくなってきた話

お節料理を楽しんだ元日
初売に行った2日
仕事始めの前夜となった3日

お正月三ヶ日を締めくくるべく

夜に、体重計の
初乗りをした

……!

そりゃそうだの測定値
ガッカリとヤバいが交錯する

ああ、

そして私は
今年の抱負二つ目を思い出す

No砂糖DAY

私の掲げる砂糖とは
白砂糖、グラニュー糖、黒糖、三温糖、オリゴ糖、てんさい糖、ラカンカ、シロップなんかかな。
混ぜたくないけど、はちみつも。

果糖ブドウ糖液、ブドウ糖果糖液は、
言うまでもない。

新年5日目にして、
今年の抱負がすでにまずい

なぜなら
我慢したり耐えたりする気が
全くないから

それなりに健康に気をつけて
一般的な食生活をしていると思っている私だ

でも、この砂糖断ち
どうやらお気楽にできるものではなさそうだ

週に一回の、No砂糖DAYは
まず無理そう

これは月一も難しい?

今日の私…
出先の近くにパン屋があり、
大好きなチョコクロワッサンを買って
ティータイム

これって普通のことじゃない?

いやいや
砂糖断ちをしてるなら
そんなもの食べちゃダメでしょう

そうだよね。
今日のチョコクロは、買うべきじゃなかった。

でも、
自分で買わなくても、
同僚からお菓子をちょくちょくもらう

これって普通だよね?

大抵は、甘いもの
甘くない煎餅だって、油断できない
砂糖が使われているのは多いのだ


自分で手作りしたって
ずんだ餡には、ほんの少しとはいえ
てんさい糖を入れたし、

冷凍保存の栗きんとんも砂糖入り

手作りの煮物は、砂糖なしの自信があったが

松前漬けのタレは市販のものを使ったはず

砂糖は…
入っていたか?

確認すると、バッチリ
「砂糖」
と表記されていた。

残念だ。

お節料理の買い出しの時点で
もっとしっかり
砂糖断ちを意識すべきだった。
今更遅いのだ。

と言うことで

しばらくは私に
No砂糖DAYが訪れることはなさそうだ。

ちなみに、
私が砂糖断ちを抱負にしたのは、
痩せるためというより
健康のためかな。

そして、砂糖断ちをテーマに
食生活を見直すと
ちょっと、おもしろくなってきたから。

いろいろ色々言われている
健康神話
どれかを選んでも
自己流に解釈しちゃうのだけれど

何か一つやってみるのも
美容と健康につながるなら
良さそうだ

何にも考えないで生活しても
若く健康であったのは
過去の話

糖質制限や
脂質制限の方が
痩せるには効果ありそうだけど
大変そう

砂糖だけだったら、
できるんじゃないか…

そう思いついて
食生活を見つめていくと

なんだか楽しくなってきたのだ

砂糖断ちのために
がまんをする気など
サラサラない私。

「できる訳ないじゃん!」
と笑って
今年の抱負などすっかり忘れてしまう未来が
見えなくもないが

もう少し
砂糖断ちを遊んでみようか

もしかして
もしかしたら

砂糖中毒から
解放されている未来が
訪れるかもしれない

もう少し
砂糖断ちを楽しんでみようか

どんな楽しいことが
私に訪れるのか

結果じゃなくて
過程を楽しむ

それが私の楽しみ方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?