見出し画像

noteのフォロワーを増やすのは絶対条件?Kindle出版を見据えて考える🤔2️⃣

Kindle出版を意識するようになりnoteのあり方を熟考するくれやです。

昨日からの続きです。

私はnoteで力をいれてきた『毎日投稿』と『フォロワー』について、2日間に分けて考察中です🤔

今日は『フォロワー』について考えていきたいと思います。

画像1

私はSNS超初心者です🔰noteは3ヶ月目に入ったところ、Twitterは3週間程です。

昨日も触れましたが、Kindle作家=全てのSNSで膨大なフォロワーがいると思い込んでいました。Kindle作家の絶対条件と思っていたのです。

フォロワーさえ多ければあとは、何とかなるとも思っていました。

しかし現実は意外とSNSを重視していない方もいるのです。SNS初心者の私の不思議な感覚でした。

画像2


1️⃣『フォロワー』と『PV』と『スキ』の関係

フォロワーの方が増えていくと確かに『PV』や『スキ』が増えていきます。

率直に嬉しく自分の記事が読まれているような、認められたように思っていました。

しかし、PVに関する記事を読んだ時にその考えに疑問をもちました。

素人なので、詳しい仕組みがよくわからないのですが、ざっくりいうと以下の内容でした

フォロワーが増えるとタイムラインに自分の投稿が流れる➡️記事を開かなくてもPVが増える➡️だからフォロワーを増やしたほうが良い

というような内容でした。信憑性があるのか、ないのか、でも確かにスキも記事を開けなくても押せる😅

おススメしてもらえるとPVが上がるのもこの原理なのでしょうか?

実際に私自身、フォローした方の記事を全部読むのは不可能です。なので、逆もしかりだと思います。

✅自分の生活もあります。

✅記事の投稿もあります。

✅読みたい本が沢山あります

私自身フォローしても実際によく関わる方は20名ぐらいでしょうか🙏

5秒ぐらいの間に『スキ』を3個もらうこともありますが、どういう状況かなぁ😅😅

ポジティブに考えれば全部読んで一気に『スキ』した・・・

・・・

・・・😓

画像3


2️⃣『かりそめ』さんからの学び

そんなモヤモヤした気持ちを抱えている時に『奥田裕之』さんの投稿に出会いました。『かりそめ』さんとしてKindle出版もされています。

奥田さんのnoteのあり方に一石を投じたセンセーショナルな投稿👇突き刺さりました😱

私は1日2回も3回も、この投稿を読み返しています。

繊細気質な私には少し刺激的です😅 

いやかなり刺激的です😱(でもちょっとくせになるかもしれません)←冗談ですよ😅


しかし核心をついた内容だと思いました。

あー思っていたとおり私の記事読まれてないなって確信しました。

核心をつかれて、確信したのです😓🙏

画像4


3️⃣結局、どうするの?

センセーショナルな投稿に刺激は受けたものの、結局どうするの?って話なんですが・・・

これからのnoteとどう向き合っていくか。フォローの事や私の発信したいことは何か。何を伝えられるのか。

うーん😑  うーん😑

少し向き合うための時間をとるために明日の投稿はお休みします‼️

連続投稿をいったん止めます😄

えっ?結論でないのって?

いや、こんな重要な答え即答出来ませんよ。    1日で答えが出るかもわかりませんが、もう少し自分と深く向き合ってみたいと思います😄


けして回し者ではありませんが、こちらの本も読みました👇小手先の対策ではありません。

最後まで読んでいただいてありがとうございました😄

サポートしていただけたら嬉しいです。サポートは本の購入に使わせて下さい。学んだ事を還元したいと思います