見出し画像

梅雨と花レターセット(2024年版)作成

今日現在、関東南部はまだ梅雨入りしていませんが、6月は梅雨モチーフなレターセットを作りたくなるので今年も「梅雨と花」で作成しました。

1枚だけマステがプチジョアです。どーれだ?(正解は下の解説で)

今年は青系マステを大量に準備していたので惜しみ無く投入しております。星燈社さんのマステをようやくここで解き放つ時が!(昨年の文具女子博横浜で購入)
左下マステはプチジョアです。プチジョアは季節マステも結構揃っていて使い勝手が良いのですが、紫陽花を入れてくれるのが本当に通ですね。少ない色数でしっかり紫陽花を表現していて素敵です。
右上の動物スタンプは少し前にSHEINで購入していたもの。「傘を持っている」というのが珍しくて購入したのでした。

SHEINといえば、便せん作りで使える物を入手したのでご紹介。

サイズがA4。デカイ!

ケイ線テンプレートです。A4サイズで350円ぐらいでした。SHEINこういうのも売ってるなんてビックリ。これを使うと幅1センチ間隔でケイ線が引けます。
人によっては1センチ幅は広すぎる意見もある様ですが、私には丁度良いです。
使っているガラスペンや万年筆が太いので、このくらい幅が無いと書きづらく感じます。

引いたらこんな感じ↓

ケイ線は1枚1枚色が違う仕様です。

テンプレートが大きいのでそこが少々使いづらく感じますが、1回置いたら紙面全体にケイ線が引けるので見栄えの良い便せんが作れます。ケイ線の色を1本1本変えてレインボーやグラデにするのも面白いです。個人的にはケイ線を引くペンは太字の方が好きです。
ちなみにガラスペンでもキレイに引く事ができます。但しテンプレートでペン先(の途中)が削れてしまう可能性はあるので、高価なガラスペンで引くのはやめた方が良いと思います。試すならセリアのガラスペンとかでね!

残っていたA4ペーパーを全て封筒にしたの図。

封筒は昨年に引き続き星燈社さんのペーパーです。今夏で使い切りたいです。
(多分大丈夫だと思いますが) マステと同じ柄の封筒もありますよ。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#私の作品紹介

96,225件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?