見出し画像

ジャム瓶づめクマさん便せん作成

画像1

ジャム瓶に詰められたクマさんの便せんを作成しました。小さなモチーフをギュギュッと詰め込みました。上画像の右下以外は【ウチハク】で箔押しもしています。

画像2

瓶詰めの方法…まずクッキングペーパーやシール台紙(剥離紙)の上に、瓶詰めしたいモチーフを並べます。クマさんカメラ目線…。

画像3

並べたモチーフの上に瓶シールを貼ります。モチーフは瓶シールに貼り付きます。
剥離紙上にある瓶シールをペリッと持ち上げて、

画像4

便せんに配置した後、更にモチーフを置いて完成!
シールonシールなので気泡がうっすら見えていますが、これは仕方ありませんね…。(瓶の上からモチーフを貼れば回避できますが、見た目がどうかな?)

画像5

今回の使用シールは右のクマシールと、画像にはありませんが「JAMPACK」というシールです。全てgaiaさんより。JAMPACKシールは貼り直し可能素材ですが、クマシールは一発勝負です。位置ズレしてもはがせないので注意。
画像のシールは全てセリアで販売。JAMPACKシールはキャンドゥで販売です。

最近はすっかり【ウチハク】魔になっているので(笑)、今回も例に漏れず使っております。

画像6

今回はライン状ハートの一部に箔押しをしています。チェリーピンク、ゴールド、シルバーホログラムを使用しました。微妙に濃い部分が箔押ししている場所です。シルバーは分かりやすいですが、ピンクとゴールドは何処?!って感じですね。

画像7

別角度の図。これなら箔の位置が分かりやすいかな。
小さい箔押しもたっぷりのりを塗布しないと、滑らかな見た目にならないですね。
面積が小さい分ドキドキしてしまいました。全部のハートに箔押しするとくどい感じになると思ったので、一部のハートにのみ施しています。

自分で箔押しをすると、100均で売られているマステやシールの箔押しが、如何にスゴイ事なのかを改めて感じますね。今や箔押し紙ものって当たり前に思われていますけども、キレイにハゲ無く見せる事がどれだけ神経使うかって事を考えさせられます。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

#私の作品紹介

96,392件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?