見出し画像

ドット&ストライプのほぼ洋2サイズ封筒作成

noteに移行してから「ほぼ洋2サイズ封筒」のエントリをアップするのは初めてですね。そもそも「ほぼ洋2サイズ封筒」って何ぞ?だと思いますので、下記リンク先をご覧下さい。(説明兼作り方です)
端的に言えば、折り紙とマステで3辺をつないだ封筒 です。作り方も単純で、特に珍しいものでもありません。

単純な構造の封筒ですが、切手を貼れば郵送もできます(但し国内に限る)。
100均の折り紙を使えばバラエティに富んだものができます。
今回、セリアで可愛い柄の折り紙を見つけたので、久しぶりに作成したのでした。

画像1

画像の折り紙は、アニマル柄ではなくドット&ストライプを表に使います。可愛い!と思ったのはドット&ストライプの方…というのは、ここを読んで下さった方だけにお伝えしたいと思います(笑)。

画像4

封緘部分。
ドット柄は両方青系の地色なので、合わせてひとつにまとめました。
ストライプ柄はそれぞれトレペを合わせて透けさせました。
(トレペ・ストライプ柄の折り紙もアミファさんから出ています)
アニマル柄がうっすら透けて見えて楽しい感じに仕上がっています。

個人的にほぼ洋2サイズ封筒は、封緘面を楽しむ封筒だと思っています。

画像2

切手&宛名を書く面。
今回はご丁寧に上辺もマステを貼って統一感を持たせました。
マステも紺色以外はアミファさんです。材料は紺色マステ以外全てセリアで購入できます。
地色が薄いので、黒ペンを使えば直接宛名を書き込むことができます。

画像3

封緘シールはいつもの「ハート+くま+ウチハク」です。3色分作成しましたが、青封筒はシマエナガシールを使うのもいいな〜と思い始めたので、青ハートは今回使わないかもしれません。(箔押しが潰れている部分もあるし…)
黄色がいちばんキレイに箔押しできたかな。


過去に作成したほぼ洋2サイズ封筒のエントリは、下記リンク先をご覧ください。
(検索3ページ分あります/笑)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

#私の作品紹介

96,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?