見出し画像

お片付け|なかなかものが減らない。「使うかも・使うはず」はどうすべき?

お片付けをしていて、「捨てるかどうか迷う」ことってありますか?

実際は、迷うというよりも「使うかも」「使うはず」といって、「使っているもの」として残してしまうことが多いのではないかな、と感じています。

そして、「なかなかものが減らないなぁ」と落ち込んでしまう……

その「今は使っていないのに、使うかも・使うはずと思ってしまうもの」って、けっこうやっかいです。これらが増えると、ものの優先順位も分かりづらくなってしまいます。

■「使っていない」ことに気づかない

迷う時点で、「使っていないんだけどな……」という自覚があるわけです。

しかし、「使うかも・使うはず」と思うものって、「使っていない」と気づいていないケースもあるんです。それは、「去年まで使っていたから」とか「こんな場面でぜったい使う」という、確信に近い「使うイメージ」があるから。

でも、その場面が実際に訪れても、結局それを使わないのです。
それを持っていたことも、それを使おうと思っていたことすら、忘れてしまっているケースだって……

私たちは、きっと自分で思っている以上に対応力があります。手元にあるものだけで、よりよい選択ができてしまうのです。だから、それほど多くのものを持たなくても、なんとかなってしまうことってたくさんあると思いますが、思い当たるフシはないでしょうか。

しかし1人でお片付けをしていると、そんな「使うかも・使うはず」に潜む執着に、なかなか気づけません。

■いったん、ない状態にしてみる

1つ、ご提案したいことがあります。

「使うかも」「使うはず」と思ったものを、「使うかもボックス」に入れて別に分けておくのです。

「迷うもの」は、処分するかどうかの手前。どうしても躊躇してしまうことがあるかもしれません。
「使うかもボックス」は、使うこと前提。使うその日まで、別の場所に保管しておくのです。できれば、見えない箱にしまっておき、使いたいと思ったときにすぐ手に取れる場所においておきます。

「あっ、あのワンピース、今日着たいな」
「確かあのボックスに、あのキッチンツールが入っていたはず」

そうやって思い出して、使いたいときに出してくればOK。

私、これけっこうやります。
子どものおもちゃや、夫の雑誌類。私自身の雑貨類。

しばらく使っていないな……と思ったものは、一旦見えないところに「使うかも」として分けておき、ワンシーズン、もしくは1年、様子を見ます。
そして「やっぱり使わなかったなぁ」となったときに、手放すのです。


この、「一旦ない状態にしてみる」というのが大切。例えば、引き出しの中にいつも入っていた余計な紙類がなくなると、よく使っている文房具が見つけやすくなりますね。

この「見つけやすくて、快適な状態」というのを、自分に体感させてみるのです。

スッキリしている空間って、心を整えてくれます。一旦ホテルのように余計なものがない状態を体験してみると、意外と「なくてもやっていけるかも」という気持ちになるかもしれませんよ。

■捨てるわけではないから始めやすい

そのうえで、やっぱり「使うかも」と戻したくなったら、戻せばいいのです。ものを手放すタイミングは人それぞれ、気持ちの整理がついたときに決断すればいいと私は思っています。

この方法のいいところは、捨てる前提ではなく、「ない状態を体験する」ことを優先していること。

「捨てるかどうか迷う」だと、なかなか決断できない方も。
「使うかも・使うはず」、じゃあ、使うときまで別の場所へ。
そう思えば、取り組みやすくなるかもしれません。


もし、本当に持っていることを忘れてしまい、「使うかもボックス」になにをしまったか思い出せないようであれば……
きっとそれはもう、あなたにとって役目が終わっているのでしょうね。
できれば、そのまま中身を見ないで、処分してしまってもいいかもしれません。

■あなたのペースで進めていけばOK

ものを処分したり、手放したりしたあとで、「どうしてもあれが必要」だと思い出してつらくなってしまう方もいらっしゃいます。

私はわりとものをポンポン捨てられてしまうタイプですが、誰もがそのように決断できるとは思いません。つらい思いに引きずられて先に進めなくなってしまうのは、理想的とはいえないですよね。

捨てるのではなく、一旦置いておく。できれば周りの方にも、それが分かるようにしておくといいかもしれません。お片付けのペースは人それぞれ。無理せず進めていきましょう。



サポートありがとうございます。ご支援いただきました分は、ルームスタイリストとしての成長、暮らしに役立つ情報を集めるための一助として大切に使わせていただいております。