見出し画像

100均DIY|洗濯まわり収納グッズ→ハンギングプランターに!材料費500円の超簡単プチプラDIY記録

夏休み!とはいえ、我が家はほとんど家から出ず、ステイホームを続けています。行くのは、せいぜい近所のスーパーか100均。

うちの双子は工作が好きなので、私も触発されていろいろ作りたくなります。今回は、前々から欲しいな~と思っていた『ハンギングプランター』をDIYしてみました!

■前々から寂しいなと思っていた空間

この、ガランとしたテレビ上の空間。

画像1

空間に余白は必要……とはいえ、ちょっぴり「ものたりないな」と普段から感じていました。

絵だとちょっとインパクトが強すぎそうだし……

モビールもいいな……デザイン悩むなぁ……

あとはどんなテイストにもなじむハンギンググリーンかな……

と、自分の中で「ハンギンググリーン」という選択肢が強くなってきて約1年。「これぞ!」と思うデザインのものが見つかったら……と構想を寝かし続けていた今日、100均で見つけたこれが、ビビビッ!!ときたのでした。

■100均「ピンチバスケット」(税込110円)

シンプルなデザイン、ほどよい大きさ、そして軽さ。これ、使えそうだ!!

画像2

「洗濯物コーナー」の一番下の棚で、目立たずギュウギュウに詰め込まれていたこのピンチバスケット……!けっこう汚れていたので、あとでキレイに拭きました。

底はメッシュになっており、下部中央にフックもついています。ピンチバスケットどうしを連結できるので、つなげてもかわいいかなぁ~と思ったのです(実際つなげてみたら、ちょっとうちには合わなかったのでやめましたが……)。

じゃあ、好みのテイストになるようちょっと手を入れちゃおう!

■簡単DIY!用意するものはヒモとグルーガン

用意するのは、好きな色・素材のヒモとグルーガン!どちらも以前100均で購入したものです。

私はフェイクレザー素材のヒモを使いました。色合いはほんのりベージュがかったホワイト。きなり色が近いかな?

もともとついていて持ち手をパチッと外し……グルーガンでヒモを接着。

画像3

抜け感が欲しいので、ちょっとヒモは長めにしました。接着で巻きつけるのを見越して、1m10cmくらい。

グルーガン、私100均のモノはうまく使いこなせないんですよね……かなり雑な仕上がりになっちゃいました……

画像4

でも遠くから見ると分からないのでOK!!

■フェイクグリーンを入れて完成!

グルーガンでヒモを固定しているだけなので、実際のグリーンは重すぎて危ないと思いますが……

軽~いフェイクグリーン用なので問題ありません!

画像5

とりあえず、家にあったフェイクグリーンを入れてみましたが、材料費500円にしてはいい感じの仕上がりです。(500円=バスケット×2、ヒモ1巻、200円商品のグルーガン)


バスケットが黒のスクエアなので、空間がほどよく引き締まる感じがします。

画像6

本来は洗濯関係やお風呂内の収納に役立つアイテムですが、こんな風に使うのもありですよね!

実は1つ5000円くらいするハンギングプランターを、いいな~、どうしようかな~と悩んでいた時期もあったのですが……1/10の値段で2個作れちゃいました。

このバスケットほかにもいろいろアレンジが効きそうなので、またなにか作ったらご紹介しますね♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

サポートありがとうございます。ご支援いただきました分は、オンラインコース運営としての成長、ビジネスに役立つ情報を集めるための一助として大切に使わせていただいております。