見出し画像

時短|「ジェルタブ特大」がぴったりフィット!キッチンきれい見せ

家事の時短にぴったりな食洗機。家を建てる際、「食洗機はいらないよ!私はお皿洗いだけは好きなんだ」と言っていました。。

しかし、母の「いいからつけておくべき!」の一言で、まぁこのチャンスにしか取り入れないだろうし…とつけたんです。母の言うことは正しかった……

風邪などで体調が悪いとき、子どもに手がかかって家事がままならないとき、仕事で行き詰っているとき、

皿だけは、ここに入れさえすれば使える状態になっていてくれる……!!!

それだけで、どんなに救われたことか!!!

今は食洗機がなければ家事ができません。そしてさらに時短を追い求めるべく、洗剤も粉→ジェル→ジェルタブへと変化していきました。

■我が家は「ジェルタブ」1択

私は家事の時短に、便利な家電・アイテムはどんどん取り入れていこうと思っている派です。

ちょっと前まで、「ジェルボールとかジェルタブって割高なイメージ。自分で計ればいいじゃん」って思っていたのですが、一度使ってみたら……

こんな便利なの!!!洗剤がダラダラ垂れないし!入れるだけだし!しかも洗浄力がこっちほうが段違い!!「落ちてないじゃん」がなくなった!!

とすっかりハマってしまいました。

しかし、ズボラな私はこれを引き出しなどの見えないところにしまうのが面倒で…

カウンターの上に置きっぱなし。

なぜかというと、ここだと片手でサッと取り出せて、すっごく便利だからです。

ジェルタブはけっこう場所をとります。でも、ジェルタブのいいところは「わざわざ計る手間がない」というところ!

粉末やジェルのときは、見えないところに置けていました。

・粉末のとき→「計って入れる」という手間がどちらにせよ発生するので、引き出しのなかにしまっていた。
・ジェルのとき→プッシュタイプのジェル洗剤を使用。コンパクトなので通常の食器用洗剤の横に置いておくことができた。

引き出しのなかから取り出して、入れて…だと、粉末とさほど手間は変わらない気がする……! 「めんどくさい」と思うと、家事ってすごく嫌になりませんか? …私はなります!

■ジェルタブに無印の「ポリプロピレンゴミ箱」がぴったり!

そこで目をつけたのがコレ。

無印のポリプロピレンごみ箱・角型・袋止め付/小(約3L)

サイズがいろいろあるので気をつけてくださいね。洗面所やトイレのゴミ箱としてぴったりなこのダストボックス。パタンと軽く開くフタふきで、中身を隠せるのも高ポイント!

ジェルタブは温度などでちょっと中身が溶けたり漏れたりするので、直接入れるのは気になるところ。ジェルタブの袋をダストボックスのサイズに折り返して…

イン!!!ジャストフィット!!!

このときの感動といったら……!!

■使い勝手も抜群!

そして肝心の使い勝手ですが、このポリプロピレンゴミ箱はフタが片手で開けられるので、全然苦になりません。

見た目もすごくすっきりしました。

ちなみに、左側に映っているフタなしのゴミ箱も同じものです。これは家を建てたときから使っています。さっとものを捨てる用なのでフタは使っていませんが、ちょうどいいサイズなんですよね~。

それにしても、カウンターの上にジェルタブがそのまま置いてあるのと比べると、生活感が全く違います!

ジェルタブ超特大サイズも、折り返せば入るかな?と思っています。今度チャレンジしてみますね。ただこれだと、私しかジェルタブの在処が分からないので、後日ラベリングをする予定です!

収納にこだわる人たちが無印を好きになる理由が、最近本当によくわかります。ここにこのくらい!という欲しいサイズがありますよね。

まだまだこれから。もっとおうちをきれいに、そして充実させるために頑張ります!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

サポートありがとうございます。ご支援いただきました分は、オンラインコース運営としての成長、ビジネスに役立つ情報を集めるための一助として大切に使わせていただいております。