マインドが9割

またフルーツサンド食べてしまった。
バッグ買ってしまった。
お金使ってしまった。

家計簿をつけて、お金をためる技術は本を読んでたくさん学びました。

でもお金をつかってしまいます。
私の節約の原点に戻ろうと思って、この本を読みました。

丸山晴美さんの『「貯まる女」になれる本』です。

昔は節約をしていました。
しかしここ数年、お部屋の中をクマ充にしたくて、いろいろと買ってしまっていました。

でも現在漢方薬をもらっています。

漢方薬は高いのです。
体調をよくするために漢方は続けたいです。
お金を工面しないといけません。

お金を貯めるのは、貯まる仕組みを考えるのもだいじだけれど、マインドも大事。
本を読んでそう思いました。

本にも書いてありました。

【お金が貯められる、貯められないは、どうも、その人の「心」が関係しているのではないか、と。
世の中の人々の心には、「お金を貯められるマインド」と「貯められないマインド」がある。そして、前者は、そのマインドを持つ人を貯められる行動に、後者は、そのマインドを持つ貯められない行動に、それぞれ導くのではないか、と。】


私の節約の原点は丸山晴美さんの本にあります。
「ゼロからの節約生活」を読んで節約しなければ、と思いました。


数年前に、イベントで丸山さんにお会いすることができました。
いつも静止していたので、動いている丸山さんをみることができてうれしかったです。

イベントが終わったあと、本にサインをいただきました。

丸山さん本2


まさかお会いできるとはおもっていませんでした。
うれしかったです。

図書館で節約、暮らし、片づけ、の本を借りて読みまくって、私、ミニマリストになれるだろうかと思ったりしましたが、無理そうなので節約します。

貯まらないのは私のマインドのせい。
貯まるマインドに切り替えます。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?