見出し画像

「おふるまいプロジェクト」レポート

おはようございます。

4月19日(金)、20日(土)の2日間、シマシマしまねオープンしました。たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!

20日(土)に開催した「おふるまいプロジェクト」のレポートです。

今回、一歩踏み出す人を応援するプロジェクトとして募集している「おふるまい」。お料理やお菓子作りの腕を試したい、という方に自慢の一品を作っていただき、シマシマしまねのお客さまに食べていただいて、ご意見やご感想をいただくというものです。

私たちも初めての試みなので、果たして参加表明をしてくださる方がおられるんだろうか…と心配していましたが、この日は2人の方が立候補してくださいました!ありがとうございました!

まず、Instagramで素敵なテーブルコーディネートを見せてくださっているlittle forestさん。お子さんに食物アレルギーがあり、食生活には普段から気を遣ってこられたということで、今回は小麦粉や動物性たんぱく質、白砂糖を使わない米粉のいちごマフィンを作ってくださいました!

何度も試作をしてくださり、食べやすいような大きさ、食感などを研究してくださったとのこと。見た目もとてもかわいくて、いちごの甘さがぎゅーっと凝縮された、春らしいマフィン。中に入っていたホワイトチョコも、ライスミルクでできているのだそうで、食材を選ぶところからとても考えておられるのが伝わりました。何より、バターを使っていないのにしっとりして、米粉のざらっとした感じもまったくなく、皆さん「これバター使ってないですか?」「米粉でこんなにおいしくできるなんて」と、驚いておられました。

little forestさん自らお客さまとたくさんお話をしてくださり、暖かなお人柄が伝わりました!帰り際には「とても新鮮な時間でした」とかみしめるようにおっしゃっていて、一歩踏み出す、まさにその瞬間を見せていただいたのかなあ、と、嬉しくなりました。

第2の人生が始まったばかり、ということで、これからどんな方面へ向かわれるのか、楽しみに応援させていただこうと思います!

そしてもう一品、米粉のスコーンを作ってくださったのは、同じ雲南市大東町にある「宮内舎」の小倉さん。自社で作っておられる米粉を使ったスコーンです。

前述したlittle forestさんのお菓子もこの米粉を使っておられるのですが、きめ細やかでお菓子作りにとても重宝するとのことでした。

バターが入ったふわふわのスコーンとはまた違う、ザクザクした食感のスコーン。自家栽培のかぼちゃが入っていて、色合いもかわいかった!酒粕を使ったソースを添えて食べていただきました。

小倉さんご自身が「ふわっと参加します」とおっしゃって、数量も少なめだったこともあり、お昼過ぎにはなくなってしまいました。

今回ドキドキしながらこの日を迎えたのですが、一番嬉しかったのは、お越しくださった皆さんが本当に真剣にお菓子に向き合って、たくさんの感想を寄せてくださったことです。

スタッフもお菓子を頂いた後、感想を書きましたが、「おいしい」だけでなく具体的に言葉を探そうとすると、考えなければならず、けっこう大変な作業です。時間をかけて書いてくださり、作り手の方々も喜んでいらっしゃいましたし、皆さんの言葉が背中を押してくださったと思います。

「別の味も食べてみたい」「ぜひ販売してください」という声もありました。今後も、「自分ごと」として作り手の皆さんを見守り、応援していただければ幸いです。

また、今回のプロジェクトを通しておいしい地元産の米粉の存在を知ってくださったり、米粉でこんなこともできるんだ」という気づきを持ってくださった方が一人でも多くいらっしゃれば嬉しく思います。

次回の「おふるまいプロジェクト」は、5月3日を予定しています。「ポン菓子グラノーラ」を作っておられる鹿糠さやかさんによる「発酵菓子」。具体的に販売する商品としての感想やご意見を募っておられますので、ぜひお越しいただき、忌憚のない声をお伝えください。

ゴールデンウィークの予定のひとつに入れてくだされば幸いです。

また、このプロジェクトは引き続き参加者を募集中です。お菓子、お料理、パンなど…誰かに食べてもらって意見をもらいたい、アドバイスがほしい、という方、お気軽にご連絡くださいね。

そして、今週は通常通り水~金のオープンとなります。26日(金)には「偏愛の会」第1回目を開催予定ですよ~。初回なので、皆さんにそれぞれ好きなもの・大切にしていることをうかがうような、ゆるい会になる予定です!お話を聞くだけでももちろん大歓迎です。こちらもどうぞ、お気軽にお問い合わせください。

それぞれ、こちらのメールフォームからご連絡くださいね。お待ちしています。



サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。