見出し画像

「とのまち 春の贈りもの展」のこと~贈る喜び・贈る楽しみ、共有したい!

おはようございます。

先日お知らせしました「とのまち 春の贈りもの展」。
3月20日(水・祝)~24日(日)の5日間、松江市殿町の「おせわさんセンター」にて開催いたします。

島根県民会館や、カラコロ工房(現在リニューアルにつきクローズ中)などの近くにある建物で、建物の外観はこんな感じ。

先日、打ち合わせがてらお邪魔したのですが、「何のお店だろう」という感じでふらりと立ち寄られる方もいらっしゃいました。

ちなみに、お隣はおいしいカレー屋さん「KARLY tonomachi」さん。ランチタイムにはカレーのいい香りが漂っていました!

そして、斜め前には「libre coffee roaster」さんもあります。
すぐ近くには「古曽志そば」さん、カラコロ広場のほうへ向かえば、他にもたくさん、お店があります!

観光客の方も通られる道なので、ふらりと立ち寄っていただけたらいいな…と思っております。

このイベント、タイトルどおりテーマが「ギフト」。

3月って、卒業・退職・入進学・就職・異動……などなど、出会いや別れが重なる季節ですよね。
私自身、新しい環境に身を置く身近な人へ贈りものを考えたり、オットの職場の方の出産祝いや退職祝いを「〇〇円くらいで何がいいと思う?」と言われてあれこれ選んだり、はたまた、県外に暮らす大切な友人に島根のものを贈ったり、というのが、とても好きで、わくわくする行為です。

あの人ならこういうのがいいかな、とか、喜んでくれるかな…とか、そういう時間がとても楽しいし、贈りものの醍醐味じゃないかな、と考えています。

今回のイベントでは、そんな「わくわくして選ぶ」という時間を皆さまにも楽しんでいただきたいな、というのがまず、大きな願い。

箱に入った詰め合わせのギフトから、お菓子やコーヒーといった気の置けない手土産まで、気軽に、またじっくり、いろんな時間の過ごし方で選んでいただけるようになればと思っています。

また、詰め合わせギフト(すでにネットショップにUPしています)は、自分たちが大切な人へ贈るならこういうのがいいな、という気持ちで、試行錯誤しながら選ばせていただきました。

島根ならではの、おいしい調味料やお菓子、ジャムやはちみつ…これらは、日頃私たちが「シマシマしまね」という施設で、自信を持っておすすめしている商品です。作られた過程や背景にあるストーリーも知ったうえで、「応援したい」「おいしいから食べてもらいたい」という気持ちで集めました。皆さん、ものづくりにまっすぐに取り組んでいらっしゃる作り手さん・生産者さんばかりですので、贈り先の方にもきっと、喜んでいただけるんじゃないかと思っています。

きっと島根の良さを伝えられる…そういうギフトを、例えば県外の方へ、あるいは島根を離れてしまう方へ、贈っていただけたら…。

「島根のことを思い出してね」「島根での日々を忘れないで」という気持ちを伝えるお手伝いを、「シマシマしまね」がさせて頂けたら…、という願いを込めて企画しました。

贈る楽しみ、贈る喜びを、イベントを通して共有できたら嬉しいです。

もちろん、他にもいろいろな商品が並びますので、シチュエーションや先様の好みにあわせて、お選びいただくこともできます。メッセージカードもその場で書くことができますよ(カードも選んでいただけるよう、現在鋭意制作中です!)。

施設内にお茶のサービスなども予定していますので、ゆっくりお過ごしいただけたら嬉しいです。
もちろん、春の松江の街歩きのついでにも、ぜひどうぞ。

イベントについては、随時情報を更新していきますので、お楽しみに…。


サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。