見出し画像

ダイヤになる?人生のしまい方を自分で考える、というのもまた、楽しいこと。

結婚して何年か経ったとき、オットの家のほうの親戚の葬儀がありました。

それまで、オットの側のお別れの場に立ち会うことがなく、宗派が違うとお経も、葬儀のスケジュールも違うんだということを初めて知ったのですが、一番衝撃だったのが「遺骨を骨壺に入れたままではなく、直接お墓に撒いて入れる」ということでした。

画像1

これは地域や宗派でいろいろなやり方があり、決して遺骨を粗末にしているとかではない、ということは重々承知してはいるのですが、仮に自分が将来的にこの地域でお墓に入るとしたら、もしかして面識のないご先祖様と一緒にされ、「骨と骨で触れ合う」ような埋葬をされるのかもしれない、と思うと、正直なところ、ちょっと抵抗があったのです。
魂はそこにはないのかもしれないけど、知らない人と裸以上の付き合いっていうか、骨の付き合いって、ちょっとキツイなあ…と。

それでなくても地方では、お墓の問題はけっこう重要です。

墓地に行くとお世話をされずに古びてしまっているお墓をよく見かけますし、例えば実家のお墓だって、面倒を見る人がいるうちはいいけれど、土地を離れる人が増えれば、お墓をどうするのかというのは避けては通れません。「墓じまい」という言葉もけっこう頻繁に聞くようになった気がします。

私自身は、自分がどのように埋葬されるのが一番「子どもたちに迷惑がかからないか」を考えてきました。

きっかけはたぶん先述した「遺骨ダイレクト投入シーン」だったのですが、当時はやっていた「私の~お墓の~ま~えで~泣かないでください~ そこに私はいません~」という歌も影響を与えていると思います。お墓にはいないの?と思った人、多いのでは。

画像2

だいたい、お墓をたててしまうと、何かのたびに子どもたちに帰ってきてもらわないといけない。

島根にいるならまだいいけれど、県外に出て、結婚もして…となったら、なかなかお墓参りもできないし、そのたびに不便な土地に帰ってきてもらってお世話になるのもなんだか申し訳ない。

かといって、海に散骨するというのもなんだか想像すると寒そうだし…永代供養をしてもらうのが一番いいのかなあ、と思っていたのですが、最近になって「遺骨をダイヤモンドにする」という方法があることを知り、俄然やる気になりました。

そうか、お寺とか、お墓とか、「別にどこかに入らなくてもいいのか!」という感じで、目からウロコです。これなら、どこかに任せたり、委ねたりする必要もなく、自分で完結することだって可能なのです!

遺骨をダイヤに…これは、「手元供養」と呼ばれるもののひとつで、遺骨の成分である炭素を高温高圧にかけることで、人工的にダイヤモンドを生成してくれる、というもの。調べたところ、以前は変色してしまうことも多かったようなのですが、最近では技術が発達して、本物のダイヤのように輝かせることも、アクセサリーに加工することもできるのだそうです。

ホームページで見ると、確かにすごくきれい!そして、場所も取らないから気兼ねもない、もちろん、お墓がなくても自宅で保管できる、と、私にはメリットしかない!

お値段的には、安いもの(小さなもの)だと50万円程度から、カラット数の大きなものだと250万円くらい。カットを施さない「原石タイプ」だとそれよりも1割から2割お安くなるそうです。

ジュエリーとかにまったく興味がないし、キラキラするものも苦手なので、原石タイプのそれなりの大きさのやつでいいかな…、と考えると、だいたい70万円から100万円くらい。けっこうするなあ…。でも、お墓を新たに作ることを考えれば、そしてそのお墓をずっと管理してもらうことを考えれば、案外お値打ちなのかもしれません。

オットに「私、ダイヤになる!」と宣言したところ、「俺もそれでいいわ」と言うので、じゃあダイヤ2個分と葬式代くらいは死ぬときに貯金があるといいね、と、終活の目標もできちゃったりして。

1個しかないのに子ども2人でどうやって管理してもらうのかなど、まだ相談事項はいろいろありそうですが(それより何より、田舎ならではの親戚のしがらみとかのほうが大変かもしれません)、死んだらダイヤになる、と決まったらなんだかすっきりしました。

画像3

長く生きた者はこの世に残しておく者に対して、きっちりと道筋をつけて逝くことが求められるので、いわゆる「終活」もいろいろなビジネスになり得るのだと思うのですが、うじうじ考えるのではなくて、まだ笑って話ができるうちから少しずつ計画を立てて、ポジティブに終わりを考えておく、というのはとても良いことなんじゃないかと思っています。

子どもたちも、自分の親が人生のしまい方を前向きに考えているのを知ったら、ちょっと気が楽になるんじゃないかなあ。

私の人生が終わるころ、世界がどんな進化を遂げているのか、と考えるのは面白いし、もしかしたらダイヤ以外の選択肢もたくさん増えて、ニュービジネスが生まれているかもしれない。お墓の概念もがらっと変わっているかもしれない。
未来を考えるとわくわくしますね。なるべく、年を重ねてもそういう時代の変化に柔軟に生きていられるような自分でありたいものです。

画像4

私が周りの人たちに「死んだらダイヤになろうと思ってさ~」と話すと、けっこうな確率で「いいね、それ」と乗ってきてくれて、「私もそうしようかなあ」という人もいます。

人生のしまい方を自分で考える、というのもまた、楽しいこと。

生きているうちにやりたいことは貪欲にチャレンジして、後悔のないようにしたいなあ、と思う日々です。


◎お知らせ

次回の「時々、コラム」更新は5月13日(金)となります。



サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。