見出し画像

コウゲイ創発塾が始まります。

2017.01.06.    

2017年になりもうすでに6日経ってしまいましたが、
改めまして・・・

新年明けましておめでとうございます。
2016年も怒涛の一年でした。
2017年も色々と皆様にご紹介させていただきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年始の恒例行事のようになってきました『コウゲイ創発塾』。
今年は、吹き硝子の石川昌浩さんが国展退会に伴い、コウゲイ創発塾も脱退されお仕事の都合がつかずに不参加の作り手もいらっしゃいますので
ちょっとすっきりとした会場になりました。。。

今年参加の作り手は
石田直(染織)
石北有美(染色)
井上尚之(陶)
富井貴志(木工)
松崎修(木工)
松本行史(木工)の6名の皆様です。

招待枠ということで、陶器の山田洋二さん

木工の仁城逸景さん

にも5種選品を出していただいてます。

また、旅箱2017は木工のお三人に担当いただきました。

富井貴志さんの『旅箱』。
平山元康さんのうつわと石北有美さんの布とのセットになってます。
トランギアというところのケトルとアルコールバーナーがジャストサイズで入るように作られているそうですよ。

松本行史さんの『旅箱』。
外出時に子供用の食器をお願いすると必ずプラスチックの容器が出てきてしまいます。
外食は家族で行く小旅行みたいなものだから、そんな時間がいつもより少し美味しく、そして楽しいものになればいいなという思いから、「はじめての旅箱」をテーマに作られました。
石北有美さんの布とセットです。

松崎修さんの『旅箱』。
木は軽くて丈夫。持ち運びに一番向いている素材だと自信をもって取り組まれました。
割れにくく、ぴったりな寸法で作られた旅箱。大木夏子さんの布とセットです。


常設品を全てしまいこんでワークショップも開催いたします。
明日のワークショップはどれも予約完売しておりますが、
9日(月・祝)のワークショップはまだ空きがあるものもございます。
詳しくはくらしのギャラリー本店までお電話にてお問い合わせくださいませ。

1月9日(月・祝)のワークショップ
「かすりを織る」 石田直
かすりの技法で模様を織ります。
織りあがった布はパネルに仕立てます。
所要時間:2~3時間 参加費用:5,400円
※1回2名 1日2回(11時〜、15時〜)
15時から空きあり

「鑿(のみ)で盆をつくる」 富井貴志
我谷盆のような鑿目がついた小さめの生地盆を
一から作ります。
所要時間:5時間 参加費用:16,200円
※1名限定 ご予約完売!

「盆をつくる」 松崎修
荒彫り盆の荒彫りをしていただきます。
所要時間:約3時間 参加費用:21,600円
※1名限定 絶賛受付中!!!

「手捻りで飯碗をつくる」 井上尚之
小学生高学年を対象に、手捻りで飯碗を作って
いただきます。
所要時間:約2時間 参加費用:540円
※5名限定 絶賛受付中!!!

明日11時から新年の営業、そして展示会の第一弾が始まります。
皆様のお越しをお待ちしております!!