マガジンのカバー画像

目指せ児童文学作家

589
前期高齢者になって、障害者ではなくただの高齢者になれた気がします。物書きになるのが夢です。名前は「さよこ」デス。なんだかすごい名前のような気がしています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

山桜大好き、真っ白な花と葉っぱの間から見える青空が、おばあさんを思い出す💛💛

山桜大好き、真っ白な花と葉っぱの間から見える青空が、おばあさんを思い出す💛💛

 私の育った家の坂道の隅に山桜が一本ありました。

 学校にある桜はソメイヨシノや八重桜だったので、白い桜は新鮮でした。

 私のおばあさんは本当のおばあさんではありません。本当は伯父さんの妻なので血のつながりはありませんが、小さかったときにそばにいてくれたのはおばあさんでした。

 学校から帰ってくると、家に前で待っていてくれました。

 いま思うとまだ若かったのに、白い髪で、その髪の上に白い桜

もっとみる
今日見つけた空色のハナニラ、水本恵子さんの本の表紙を思い出しました。

今日見つけた空色のハナニラ、水本恵子さんの本の表紙を思い出しました。

 いまは亡き水本恵子さんの名前を初めて見たのはもう、40年以上前で、本屋さんに三浦綾子さんの本の隣りに並んでいたのでした。

 20年後に本人と出会って、「本出したことありませんか?」と聞いたら、「あるけど、どうして知ってるの」と不思議そうに言われた。

「見たんですよ、キディランドで、きれいな背表紙の色で、きれいな作者の名まえだったので」

「タイトルは……?」

「覚えてません、三浦綾子さんの

もっとみる
やっぱり咲いてた、病院の前の道端に、亡き友に教わった花の名まえ……🌸🌸

やっぱり咲いてた、病院の前の道端に、亡き友に教わった花の名まえ……🌸🌸

 友人が亡くなって早いもので、もう7年も経ってしまいました。

 友人の名前は水本恵子さん。進行性の難病と闘うのではなく寄り添って生きてこた人だと思います。

 10代で発病し、50代で人工呼吸器を装着しながらも、障害者が日中を家以外の場所で活動できるように、居場所づくりをライフワークにしてきた人です。

 若いころに童話作家を目指して文学同好会に属していたと、お別れの会で友人から聞きました。

もっとみる
嬉しい😃

嬉しい😃

クララもいっしょによろこんでよ。

この文章がとても良いです、って、いってくれる人がいるんだよ。

泣きそうだよ。

続けていたらいいことがあるかもしれないよね。

継続は力なりだよね。

ねえ、クララ聴いてる。

懐かしく、切なく、泣きました……☆☆

懐かしく、切なく、泣きました……☆☆

 最初に図書館で借りて「紅玉」を読みました。次に教えていただいて「九月の口伝」を読みました。そしてこれが原点なのでしょう「故郷」が届いて、懐かしい古書の匂いがしました。

 読み始めたら、早く続きが読みたかったけれど、情けないことに疲れてくると字が見えなくなって一日では読めませんでしたが、自分の子どもの頃を思い出しました。

 私の家も父は婿養子ですが、祖父母は本当は伯父夫婦なので、養祖父母と両親

もっとみる
4月から、日本児童文学学校に行く……❣❣

4月から、日本児童文学学校に行く……❣❣

 私は都会は苦手だ。方向音痴で右も左もわからない。コロナだって、怖い。だけど行く。絶対に行く。

 残り少ない人生だもの。児童文学を書いてみようと思った動機は邪だけど、書くと決めたら勉強しなくちゃ。

 今日、郵便局で送金したから、大丈夫だと思う。

 作品は書いてないから、間に合うかどうかわからないが、とりあえず行くことにしよう。

 私は子どもの頃勉強しなかったから、これから頑張って勉強させて

もっとみる
写真とは関係ないけど「おじさんのかさ」佐野洋子作

写真とは関係ないけど「おじさんのかさ」佐野洋子作

 面白かった。

 家にも、電車の中で置いてきたら大変だと思って、使わなかったら、使おうとしたら、重たくて、安い傘のほうが使い勝手がよくなって、しまったままの傘がある。

 むかし、買ってすぐにブランド物の傘を電車の中に忘れた。

 降りるまえに気がついて座っていた席を見たら、もうなかった。

 私はすこぶる忘れ物が多い。

 落ちし物も多い、

 何度も警察や駅から連絡をもらった。不思議と落とし

もっとみる
働く障害者には、ひとには言えないプライドが必要だと私は思う……☆☆☆

働く障害者には、ひとには言えないプライドが必要だと私は思う……☆☆☆

 私は身体障害者ですが、介護保険のケアマネージャーをしていました。

 私の障害は脳性麻痺で、、まっすぐ歩くのは苦手です。言語障害もあります。運転免許はありません。自転車にも乗れません。

 それでも、ほかの人の足手まといになったことはないと自負しています。

 電車とバスと徒歩で行けるところを担当させてくれた、事業所の同僚ケアマネの配慮もあって、妹を介護するために退職するまで7年半ケアマネとして

もっとみる