FireHD8をオンライン授業で使った感想

こんにちは。今日は近所のモスバーガーで執筆しています。

はい。もちろん前回と同じ、FireHD8で書いています。色々使ってわかったことがあるので、それについて少し書いていきたいと思います。

まず、パソコンは直りました。自分でなんとか直しました。lenovoのパソコンを使っているのですが、lenovoの公式サイトから対応しているネットワークドライバを選んで、Fireに挿しているmicroSDXCにダウンロードして、それをパソコンにインストールしました。なかなか強引な手法だと思います。

しかし直ったと言っても原因は不明のままです。個人的には初期不良ではないかなと思っているのですが、とにかく授業がない期間、具体的には春休みまではパソコンを手放すことはできないので、そこまではFireとの2台体制で粘って頑張りたいと思います。春休みが来たら修理に出したいと思います。


それと、直したとしてもそんな不安定なパソコンを使い続けるのはやはりこの先不安なのでバイトを頑張って新しいパソコンも購入したいと思います。

個人的にはsurfacegoあたりがほしいなと思っているのですが、予算の関係でそれが叶うかどうかは怪しいところです。


そしてFiireHD8ですが、やはり使っていくうちに限界を感じることも多くなってきました。

まずこのタブレットの主な使用用途としては、zoomによるオンライン授業の受講が第一に挙げられます。これを目的に購入したと言っても過言ではありません。

このオンライン授業の受講については問題なくできています。ただ、メモリが2GBと大変少ないので同時に多くのアプリを開いている状態だとたまにzoomが落ちてしまうこともあります。

そして、レポートの作成、小テスト(オンライン)などの用途があります。こちらに関しても基本的には問題なく行えています。

レポートは文字数指定があることが多いので、Wordアプリを使用して行っています。これはパソコンのときも一緒で簡単に文字数がわかるので便利です。そしていつデータが飛んでもいいように、onenoteで受講記録と一緒に貼り付けて保存しています。このファイルはmicroSDに入っています。

レポートの提出や小テストは大学のポータルサイトで行うので、Webブラウザからの閲覧になります。こちらはGooglePlayからOperaをダウンロードしてつかっています。

最初は普通にChromeを使っていたのですがこのスペックのタブレットにはChromeは重いので使わなくなりました。Operaはデータ圧縮モードがあるので大変快適にブラウジングができます。

他の用途としては単純にスマホと同じアプリ(LINE TikTok Twitter Instagram)などを入れて使っているという感じです。

LINEに関しては基本的には一つの端末でしか使えないのでLINEliteを使っています。これはLINEの軽量版でAPKでの配信しかないのですが、メイン端末以外にも複数の端末でログインすることができるので便利ですよ。(IOSでは使えません)

このタブレットは同時に多くのタブやアプリを開かなければ必要最低限の動作はしてくれるので、正直iPadよりも安価で使い勝手がいいものだと思います。

あと悔いてる点を上げるとすれば、画面が少し小さいと感じるのでFireHD10を買えばよかったなと感じていることくらいです。

もしこれからFireをオンライン授業で使おうと思っている方いれば、画面の大きいFIreHD10をおすすめします。こっちのほうがCPUも少し上ですしね。

以上、一週間ほどオンライン授業でFireHD8を使用した感想でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?