くらちゃん。

SNSで集める【超カンタンSNS集客専門家】くらちゃん。 3000人以上の方に情報をお…

くらちゃん。

SNSで集める【超カンタンSNS集客専門家】くらちゃん。 3000人以上の方に情報をお伝えしたSNSのプロ SNSクリエイター資格認定書取得

最近の記事

そして、事件はおきる!

とある日、バイトへ行った。 バイトへ行ってたお店も閉店を直前に控え バイト先へ一本の電話が入った。 〇〇君、家から電話だよ! ?なんだろ? 電話の先から姉が泣きながら 電話をしてきた。 しかも声が震えている。 〇〇早く帰ってきて、助けて! あわててバイト先をでて 家へとむかう 道中何が起こったのか 焦る焦る、何があった? 早く帰らねば、やばい と家について、状況を把握 しようとあたりを見渡す 母親が足ががくがくで立てていない。 姉は泣いている

    • どうやって返す?

      そして、父親が背負っている借金はどのくらい? 全部洗いだして、見たところ 消費者金融から5社だったと思う。 あまり記憶は定かではないが。 金額もあまり覚えていないが 3ケタはいっていたと思う。 給料から天引きされ、さらに消費者金融への 借金返済、利子しか返せず、元金は減らず。 どう暮らしていく? 日々暮らしていくが 朝から、親はお金のことで喧嘩 その声で、起こされる それが日課になっていた。 借金まみれなのに、 こっそりと父親はパチンコへ 帰りが

      • 何故に思う?

        高校時代。高校3年生の時。 父親は、パチンコなどでお金を使い 借金地獄へ。 時をさかのぼり・・・ 父親のお父さん(祖父)が亡くなった時 遺産相続でもめ、骨肉の争いに 父親は、兄弟でも一番下。 一番下だから何も言えない。 弱い立場。 結局あまりもらえなかった。 そして、姉の大学資金 そして、新築を建てたので 住宅ローンも払わないといけない。 そして、日々仕事が終わってパチンコへ 自分の小遣いの範囲でやってくれればいいものの 食費等にも影響がでてくる

        • 学校の授業で

          小学校の頃の話。 これは自己投資の重要性につながっていきます。 こんな社会科の授業を受けた気がします。 会社員の日常の話だったと思います。 あるサラリーマンがいました。 そのサラリーマンは、毎日働いていました。 会社へ行き 定時に仕事が終わり家へとかえって行きます たまに残業がある程度だったと思います。 とくにやることもなく、 家に帰り(一人暮らしだったと思う) 食事をし、酒を飲む。 やることもなく、テレビで暇をつぶして 休日も、やることがないから

        そして、事件はおきる!

          続・自己投資の重要性

          本で学んだことをどう生かしたらよいの? 誰に聞けば教えてくれるんだろう! と、自分の周りの人に聞こうと思うんだけど 明確な答えは、でてこない。 自分の親も会社員。 そんなこと知るわけがない。 会社に入ってすぐ、親は離婚。 高校生活の途中から色々あり、 結局は別れた。 父親は、お金のことに関して 疎い人で、生活するお金にさえ 手を付けてしまう。親でした。 ある意味、反面教師ということで 勉強にはなった。 こんなお金の使い方をしたら、こうなるんだと。

          続・自己投資の重要性

          自己投資の重要性

          私が何故、自己投資をしようとしたのか? そのきっかけは、 私は、会社員をしています。 サラリーマンで基本、同じ時間に起きて、 いつもの支度をして、いつもの時間に家をでます。 同じ会社へ行き、同じ職場で同じ人たちと出会う。 基本同じ作業の繰り返し。 ふと思う!何でこんなことをしているのだろう?と って思っていました。 先輩たちの話を聞いても、酒、パチンコの話をしていました。 何か聞いていても面白くない。と思っていました。 このまま自分はこのようになってしま

          自己投資の重要性