続・自己投資の重要性

本で学んだことをどう生かしたらよいの?

誰に聞けば教えてくれるんだろう!

と、自分の周りの人に聞こうと思うんだけど

明確な答えは、でてこない。

自分の親も会社員。

そんなこと知るわけがない。

会社に入ってすぐ、親は離婚。

高校生活の途中から色々あり、

結局は別れた。

父親は、お金のことに関して

疎い人で、生活するお金にさえ

手を付けてしまう。親でした。

ある意味、反面教師ということで

勉強にはなった。

こんなお金の使い方をしたら、こうなるんだと。

今、思い返せばだけれども、

母親方の祖父は、自ら色んなことを経験していた。

色んなところに人脈があり、

自分でも色んなことをしていたのに気づく。

今では、もう話せないが・・・

その時に色んな話を聞いておくべきだった。

自分が高校を卒業して、就職すると決まった時に

知り合いの社長さんと話することが

できていたのに。

その時の自分は、自ら会社を作る、個人事業主になる

ってことは、頭にもよぎらなかったから。

会社へ就職する(働く)ってことが当たり前だと

思っていたから。

学校ではどういうことを教えているの?

ふと、この時にまた思い出す!

小学校6年生の担任の先生を。。。

その先生は、変わった人で、

世間一般の先生とは、ちょっと違う。

当時はその先生のことは、なんでこんな先生なんだろうと

思っていた。

何故かというと、自らの頭で考えて行動しなさい

という先生でした。

色んなことを生徒(子供)自ら、発案や企画をして

自分たちだけでやってみなさい!

今思えばだけれど、一人一人を自立させるための

勉強だったのだと思います。

一人の人間。一人の自立した人間として

育てようとしていたのかもしれない。

今思うと、いろんなところで、勉強させてもらっていたのだ。

その当時の自分は、気づかない。

なぜ、自分は普通ではないんだろうと。

普通って?

また次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?