見出し画像

【悩み001】将来何したいのかわからない

一人の悩みが他の誰かを救うかもしれない。

そんな妄想から、日々遭遇する悩みと悩みに対するアドバイスの蓄積をしていくnoteです。
記念すべき一回目。さっそくいってみましょい!

「将来何したいのかわからない」

という就活中の学生さんのお悩み。

面接で聞かれたらしいけど、仕事したことないんだからそらわかるわけないよね w

おそらく面接官も具体的な答えを求めてるわけではなく

・自分の強みや欲求といった個性を言語化できているか
・その個性に基づく将来の方向性の仮説を持っているか

あたりを知りたいのだと思うんですよね(違う人もいるかも、ですが)。

こんなん社会人でもはっきり答えられない人が死ぬほどいるよ。

今日の学生さんは、ずっとスポーツの世界でリーダーやってて、自分の成長はもとより、他のメンバーやチームの成長に沢山向き合ってきた方だったから

人や組織の成長にスケールでかく貢献してる未来

を考えてみたらいいんじゃないかとアドバイスしました。

個人的にはこんな不確実な時代に「未来何やるか」を具体設定するなんてかなり無理あると思ってます。

大きな方向性くらい持っておいて、あとは日々の機会やご縁を大切にしながら、いい意味で偶然を楽しみながら過ごしていくのがいいのかなと!

プランドハップンスタンス理論というのがありますが、

「キャリアというものは偶然の要素によって8割が左右される。 偶然に対してポジティブなスタンスでいる方がキャリアアップにつながる」

まさにこんなノリですね。

同じ悩みを持つ就活生の皆さん、将来に漠然とした不安を感じる社会人の方にも、何かしら参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?