川崎クニハル

映像演出家・脚本家・ライター Office scene代表 '80年代より多…

川崎クニハル

映像演出家・脚本家・ライター Office scene代表 '80年代より多くのTV番組・CF・PR映像を手掛け、近年は本業の演出業の一方、東京の自宅オフィスと南阿蘇のアトリエを往き来しながら執筆を続ける。 『双葉荘の友人』で第8回WOWOWシナリオ大賞受賞(原作名『双葉荘』)

マガジン

  • エッセイ集『昭和であった』

    昭和30年代に少年期を過ごした私が心に刻んだ昭和を象徴する様々な断片... 思いつくままジャンルごとに整理し、シリーズエッセイとして書き下ろしていきます。 昭和という時代に興味のある方に向け、そこにある心情や時代の匂いをお届けします。

  • 実録コラム 山小屋滞在録 まとめマガジン

    南阿蘇のアトリエ・山小屋の滞在録を随時アップしています。 滞在期間は2週間から1ヶ月くらい... 東京の自宅・オフィスを離れ年に数回訪れています。 都度の発見や出来事などをコラムにまとめています。

  • エッセイ コラム など...

    エッセイやコラムなどをこちらのマガジンにまとめてあります。 食関連のエッセイは『カワクニ美味しいエッセイ集』に、また『山小屋滞在録』も別のマガジンにまとめています。 [ 表紙イラスト:カワツナツコ ]

  • カワクニの おいしいエッセイ集

    エッセイの中から”食べ物”テーマのものだけ集めてマガジンにまとめました。

  • 週刊連載長編小説『私がわたしである理由』まとめマガジン

    太平洋戦争末期の東京を舞台にした、長編ファンタジー小説です。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして..

まずは自己紹介です.. プロフィールにも書きましたが生業は映像の演出、TV番組や番組タイトル、CMやPR映像など、長く幅広くやってきました。 十数年前からコンテンツの構成作家や脚本、広報誌への執筆など、書く事にも重心を傾けつつあります。 東京(自宅オフィス)と九州(南阿蘇の山小屋)を行ったり来たりしつつ、いくつかの小説も書き溜めています。 書き溜めた作品は周囲の友人たちに読ませて、楽しんで貰っていましたが、そのうちの一作『双葉荘』を数年前勧められるままに脚本に書き直しWO

    • 昭和であった4 〜私の昭和ビート(その2)〜

      さて、昭和30年代に入り、私は東京・品川の社宅から幼稚園に通い、さらに近所の小学校に入学… 我が家にはいち早くテレビ受像機が導入された。 私は自宅中心の環境から、近隣や学校の子供コミュニティーへと世界が広がり、音楽環境や音源も親に与えられるものばかりではなく、自主的に自分で広く探索する様になる。 テレビの音楽番組の影響も大きく、世の流行にもどんどん敏感になった時期だ。 大きかったのは自分のラジオを持てたことだ。 兄から貰ったゲルマニウムラジオ…近所の公園脇に設えた秘密基地に

      • 昭和であった3 〜私の昭和ビート(その1)〜

        私の父はサラリーマンだったが、戦前はプロのミュージシャンだった。 ジャズやハワイアンのバンドを組み、ギターリストとして活躍していた。 当時洋楽のブームは日本ではまだまだ始まったばかりで、プロの舞台は主に大学生に託されていた時代のことだ。 なので我が家にはギターがあり、電畜があり、古いレコードキャビネットには100点ほどのSPレコードが入っていた。 父の戦前のコレクションと、戦後に買い足したものもあった。 SP盤レコードとは天然樹脂で作られた初期のレコード。 ビニールよりも

        • 昭和であった2 〜身近だった映画館〜

          昭和30年代… ラジオの時代は同時に映画の時代でもあった。 もちろん今と同じように映画館は非日常の空間ではあったものの、今よりもずっと身近で気楽な場所だった。 テレビの時代が到来するまでは動画に触れる場は映画館か、もしくは学校や体育館、町内の広場や神社などで催される映写会など、今思うとその機会は意外と多かったのである。 もちろん大きな繁華街にある大きく立派な封切館では、話題の新作邦画やハリウッド大作、ディズニーの新作アニメーションなどをロードショーで公開していたが、それ以外

        • 固定された記事

        はじめまして..

        マガジン

        • エッセイ集『昭和であった』
          5本
        • 実録コラム 山小屋滞在録 まとめマガジン
          14本
        • エッセイ コラム など...
          26本
        • カワクニの おいしいエッセイ集
          14本
        • 週刊連載長編小説『私がわたしである理由』まとめマガジン
          24本
        • 連載長編小説『仙の道』全編+あとがきまとめマガジン
          31本

        記事

          昭和であった1 〜電畜ラジオの時代〜

          私の記憶を遡ってゆくと、概ね2、3歳の頃から断片的に始まっている。 ようやく昭和が30年代に入るか入らない頃からの思い出だ。 幼児期… まだ世界が自宅と自宅付近だけだった頃だ。 その中心にあったのが『電畜』である。 電畜とは電気蓄音機のこと。レコードプレーヤーである。 ターンテーブルが電動式になり、アンプとスピーカーが内蔵される。 多くの電畜はラジオ機能が付加されていた。 我が家の電畜からもレコードが掛かっていない時には、ずっとラジオ番組が流れていた。 さて、音楽とレコー

          昭和であった1 〜電畜ラジオの時代〜

          昭和であった 〜まずは序文〜

          余命1、2ヶ月の末期癌… その宣告を受けてから思い掛けず1年と9ヶ月もの長い月日が与えられ続けている。 資産の整理や自宅の新築… 手を付けておくべきことを1つ1つクリアしながら、我が身の幸運に感謝しつつ日々を穏やかに過ごせている。 これは多分自然の心理なのだろう… そういう心情に身を置くと、必然的に自分の人生の過去を振り返ることが多くなってくる。 思い出を紐解けばつくづく想う… 72歳の私の故郷は『昭和』なのだと… 『昭和』が世にレトロと呼ばれ、ことさらに注目されてから、

          昭和であった 〜まずは序文〜

          山小屋滞在録(13) 〜72歳の夏休み! 編〜

          72歳になった夏… 7月に入ると、世の中はどんどん暑く暑くなっていった… 抗がん治療は、当初の予測を遥かに超え、何と20セット(1セットは週1回の化学治療を3回+1週間休み)を無事クリアし、丁度この時期に治療休みを貰えることとなった。 休み期間は7/27から8/15… 世の中の夏休み連休時期とバッチリ重なってしまったが、まあ体調もまずまずなので、世の中の様子を見ながらこの夏も熊本・南阿蘇の山小屋に滞在することとする。 がん宣告以来1年半、仕事はほぼお断りしているし、こ

          山小屋滞在録(13) 〜72歳の夏休み! 編〜

          生々しいお話ですが、 我が家の資産の行方…

          [ 前編 ] 今まさに取り組んでいる事がある。 身の回りの資産処理だ。 生々しい話だが、ここ暫く実際に体験している掛け値なしの実例なので、ここに記しておくことにする。 私は現在ほぼ仕事をしていない… というのは一昨年の暮に末期の膵臓癌と宣告されたからだ。 ただその宣告前から、コロナやら世の中の様々な変化があって、現状所有している不動産を次世代に遺すべくきちんと整理しようと計画し始めていた。 これまで私は、自分の資産のことなどまともに考えたことはなかった。 クリエイター

          生々しいお話ですが、 我が家の資産の行方…

          これが最初で最後のMongoloids!

          私がイラストレーター(自称・パッションイラストレーター...笑)Taizoと知り合ったのはほんの少し前、2018年のこと。 知り合いのパーティーで出合い、自宅がとても近い(徒歩5分)ことで飲み友達として気楽な付き合いが始まった。 そしてそれは瞬く間に毎週の日常となり、程なくTaizoはまるで我が家の家族の一員のようになった。 Taizoと付き合い始めて分かったのだが、彼は恐ろしく付き合いが広い。 広く浅く...ものすごい数の友人を抱えているのだ。 そしてその誰もとも実にま

          これが最初で最後のMongoloids!

          山小屋滞在録です.. (12)〜Spring Has Come 編〜

          いよいよ本格的な『春』がやってきた!! 一昨年暮れの抗がん治療開始以来、チャンスを見つけては南阿蘇の山小屋滞在を何度か楽しんできたが、通院治療に加えて、東京目黒の自宅の建て替え… 仮住まいへの引越し… 所有地の一部売却…購入…不動産の名義変更や分筆… ローンの申請…等々煩わしい用事が多すぎて、冬の間はなかなかその機会を見出せずにいた。 もちろん、冬の山小屋は薪割りや道路の凍結などもあって結構エネルギーが必要ということもある。 で、今年はゴールデンウィーク開始時期に合わせて

          山小屋滞在録です.. (12)〜Spring Has Come 編〜

          2024年、明けましておめでとう御座います!

          昨年は余命宣告から抗がん治療へ、試練の1年だった… 毎月ごと医師からは『何が起きてもおかしくない』と言われながら、仕事はほぼ全てお断りして化学治療に専念した1年であった。 よく考えてみたら、全く仕事に追われずに日々を過ごせたのは実に45年振りのことだ。 そりゃあ45年もの長い間には仕事どころではないことも多々ある… 結婚したり、引っ越ししたり、離婚したり、裁判に引き摺り込まれたり、長く海外にいたり、家族や親族が亡くなったり、結構な病気に見舞われて手術・入院を余儀なくされたこ

          2024年、明けましておめでとう御座います!

          山小屋滞在録(11) 〜諸々冬の準備だ! 編〜

          皆さま、クリスマスイブですが、クリスマスとは全く関係ないエッセイです! ちなみに… 末期癌が発見され、僅か1、2ヶ月と余命宣告を受けて、実は今日で丁度1年を迎えます! クリスマスは『奇跡の日』。 これまでで一番大きなクリスマスプレゼントを神様に頂きました! この冬が始まる前の11月上旬、末期癌の余命宣告を受けて以来3度目、南阿蘇の山小屋に行って来た。 これまでの経験では、暖冬の年は山では積雪や凍結が多くなる。今年は我が家の車は冬用のタイヤも履いていないし、チェーンは用意し

          山小屋滞在録(11) 〜諸々冬の準備だ! 編〜

          隣人はナイジェリア人

          ナイジェリアから来る隣人たち 東京・目黒の自宅は35年前に建て替えた家。 祖母が父の名義で持っていた昭和初頭からの古い平家を取り壊し、2軒の二階家を建てた。 父親の引退を機に、両親が老後収入を得られるように一軒を外国人用の賃貸住宅としたのだ。 当初は外資企業の駐在家族(ドイツ人夫婦、アメリカ人夫婦、日本人夫婦、オーストラリア人家族)に賃貸していたが、ここ20年はナイジェリア大使館と賃貸契約し、およそ3年毎に入れ替わる外交官家族の住居に使って貰っている。 貸家は木造二階建

          隣人はナイジェリア人

          目から鱗の出会い

          コーディネイターという人たち… 30歳前後の頃からだろうか… 海外での撮影の仕事が増え続けていた。今から40年も前の話だ。 特に一時期は様々なタイプのヒューマンドキュメンタリー番組をシリーズで企画し、1年間のうちの1/3程を海外各地のロケやロケハンに費やしていた時期もある。 海外取材の場合、必ず現地のコーディネイターとタッグを組むこととなる。 勿論コーディネイターは通訳の役割も大きいので、多くは現地在住の日本人、または日本語や日本の文化を熟知した現地人というケースもある。

          目から鱗の出会い

          抗がん治療とスキンヘッド

          末期の膵臓がんであることが分かり、余命1〜2ヶ月と宣告されてから既に8ヶ月が過ぎた… 幸いなことに化学治療に使用した2種類の抗がん剤が見事にヒットしたのだ。 転移や浸潤は留まり、膵臓のがんも少しずつ縮小傾向にある。 がんの化学治療といえば、誰もが気に掛けるのが抗がん剤の副作用。 今回私が使用しているのは『アブラキサン』と『ゲムシタピン』。 両方とも2010年代から使用され始めた抗がん剤で、アブラキサンはがん細胞の分裂を阻害するもので、主に進行を抑制する役割。 ゲムシタビン

          抗がん治療とスキンヘッド

          山小屋滞在録です...(10)

          沢山遊んで、帰ってきた! 編 [ エッセイ 『抗がん治療が夏休みなので、車で旅に出た!』の続きです ] 九州自動車道の益城熊本空港で高速を降り、阿蘇外輪山の俵山トンネルを抜け、中岳の中腹にある山小屋に到着したのは8月5日になったばかりの深夜1時過ぎだった。 倉敷からここまでは500km余り。倉敷まで運転手を買って出てくれた親友のとべちゃんと別れたのは4日夕刻の5時前のこと。 以前の私ならこの程度の夜の高速運転などお手のものだったが、流石に現状体力は激減している。 しかも台風

          山小屋滞在録です...(10)