見出し画像

エッセー「日本中からバッシングを受けた伝説的漫画"ハレンチ学園 "について」

 昭和44年頃、まさに社会問題となった永井豪原作のマンガ『ハレンチ学園』。

 このマンガの影響により、女子の対する ” スカートめくり ” が日本全国で大流行となった。

 連載されていた少年ジャンプは都道府県によっては有害図書に指定され、作者の永井豪自身も全国のPTAから魔女狩り的糾弾を受けた。

 当時の東京12チャンネルでアニメ版が放送されたが、これを観るのが至難の業。

 小学校4年生当時、録画用のホームビデオもない時代に観たければリアルタイムで親に隠れていかに観るしかない。そりゃもう大変な苦労と努力をしたものである。

 後に実写版のハレンチ学園も製作され、主人公にヒロイン柳生十兵衛は当時若さとセクシーさで売出し中だった児島美ゆきが抜擢された。

 ” ボインが西むきゃ、ヒップは東、親がわめけば子供が笑う ” OP主題歌のフレーズは、天才バカボンの「西から登ったお日様が東へ沈む」と双璧をなす近代音楽史に残る名文句である。


宜しければサポートをお願い致します!