#20200825「 売れる商品とは何か(前編)」
おっす!
Webクリエイターのくにです!
番外編として「西野亮廣エンタメ研究所 過去記事投稿」をしています。
今回は、 「売れる商品とは何か(前編)」という記事です。
キンコン西野亮廣さんが運営するオンラインサロンの記事は、過去1年以前のものは基本シェアOKとなっています。
※記事の振り返りや、オンラインサロンではどんな記事が毎日投稿されているのか気になっている方に向けて配信しています。
※「人生これかラジオ」というラジオ番組で朗読版も投稿してますので、読む時間がないという方は、ラジオも活用ください(倍速がおすすめ)。
【2020年8月25日投稿記事】 著者:西野亮廣
さて。
昨日、『映画プペル応募者全員プレゼントキャンペーン』と、新連載『ゴミ人間』を同時にスタートさせました。売れる商品とは何かいずれも映画『えんとつ町のプペル』のプロモーションであることには違いないのですが、今日はそれぞれのプロモーションの役割について、本人が今日と明日の二回(前編/後編)に分けて解説してみたいと思います。
今日の話は、どのサービス業にも通ずるマーケティングの話なので、鼻の穴をかっぽじって聞いてください。
#そこをかっぽじっても聴力は変わらない
━━━━━━━━━━
▼ 顧客を細分化する
━━━━━━━━━━
エンタメだろうが、飲食だろうが、Webサービスであろうが、商いをしている全ての人に共通する最大の課題は「商品を売る」です。
どれだけ御託を並べたところで、商品が売れなければ、商いを続けていくことはできません。
ここで「売れることが全てなのか? それよりも大切なものがあるだろう!」という議論を始めてしまうと、話がそれてしまうので(※それは明日のVoicyで話します)、とりあえずココでは「売れることが全て」という前提でお話しさせてください。一旦ね♥️
#見城徹
サロンメンバーさんと『株』(のようなもの)を持ち合うことで、「サロンメンバーさんの活動が上手くいけばいくほど、僕(映画プペル)が恩恵を受けられる」という状況を作ろうと思い、先日、「シナリオ台本&ムビチケを原価でサロンメンバーさんに提供し、利益は全額サロンメンバーさん持ち」というウルトラCをブチ込みました。
ここで僕の下心を包み隠さずお話ししますが(嫌いにならないでね)、僕的には『追加注文』された方がいいんです。
つまり、「シナリオ台本&ムビチケ」がたくさん売れた方がいいと思っています。
たぶん、ここで「うん?」と引っ掛かる人がいると思います。
「今回みたいにムビチケを無料で提供してしまったら、サロンメンバーが販売しているムビチケが売れないじゃないか?」
という疑問です
これ、『マーケティング』の資格試験に出した方がいいぐらいの問題だと思います。
#疑問を持っちゃった人は黄信号です
結論から先に言っちゃうと、「今回みたいにムビチケを無料で提供してしたら、サロンメンバーさんが販売しているムビチケは余計に売れる」です。
たぶん、これは間違いないです。
見なければいけないポイントは2つ。
一つ目は、 「顧客がかぶっていない」という点です。
「プレゼントキャンペーンで映画プペルのムビチケを無料で受けとる人」と「サロンメンバーさんの店でムビチケを買う人」を、『映画えんとつ町のプペルに興味がある人』という“一括りの顧客”として考えてはダメで、ここでは「顧客を細分化(セグメント)」する必要があります。
▼顧客を細分化してみる
【プレゼントキャンペーンに応募する人】
・団体(団体の中にはプペルに興味がない人もいる)
・ネットに精通している人
【サロンメンバーの店でムビチケを買う人】
・個人
・サロンメンバー
・ネットが苦手な人
・プレゼントキャンペーンを知らなかった人(※キャンペーンは8月末で終了)
……ザッとこんなところです。
大きな括りだと『映画えんとつ町のプペルに興味がある人』になるのですが、キチンと分けていくと、顧客が全然かぶっていないんです。
「チケットをプレゼントした団体に所属している人が、たまたまサロンメンバーさんの店に行って、たまたまプペルにおもくそ興味があって、前売りチケットに巡り会う」なんて天文学的な確率なので、団体にチケットをプレゼントしたところで、サロンメンバーさんの店で売られているチケットの売れ行きが落ちることはない。
そして、
【サロンメンバーの店でムビチケを買う人】に含まれている「ネットが苦手な人」は、今回のキャンペーンのことを知らないので、彼らにはキャンペーンでチケットを届けることができません。
ここをキチンと分けて考えないと(顧客を細分化しないと)、大きく大きく取りこぼしてしまうことがあります。
それが、コチラ。
━━━━━━━━━━━━━━
▼ 『売れる商品』とは何か?
━━━━━━━━━━━━━━
オブラートの類を全て取っ払って喋りますが、商いを続けていこうと思ったら『売れる商品』を取り扱わないといけません。
『売れない商品』を売るのって大変なんです。
#当たり前のことをゆっくり喋っています
そこで、まずは自分が取り扱っている商品を『売れる商品』にする必要があります。
これは、人の心理から逆算していくと(自分がお客さんになった場合を考えると)見えてくると思うのですが、多くの人は、モノを買う時や、時間を割く時は、「当てたい」よりも「ハズしたくない」の方が動機として強いんですね。
つまり、
一か八かの買い物なんてしないし、写真や動画で見たことがない場所を旅行に選ばない。
「ハズしたくない」という気持ちの方が強いので、皆、「『ある程度の当たり』が約束されているモノ」を選びます。
売れているモノを選びます。
つまりつまり、『売れる商品とは何か?』の答えは『売れているモノ』です。
なので、商品を取り扱う人間は、取り扱っている商品を「売れている」という状況に持っていくことが大事です。
そこで今回のキャンペーンなのです。
ネットが苦手な方が今回のキャンペーンの存在を知る頃には、今回のキャンペーンは終わっています。
その頃には、「映画『えんとつ町のプペル』は、前売り(ムビチケ)の段階で、5万枚ハケている=人気映画=売れている」となるので、チケットが前よりも少し売りやすくなっています。
このやり方一つとっても、「プレゼントキャンペーンで映画プペルのムビチケを無料で受けとる人」と「サロンメンバーさんの店でムビチケを買う人」が別人であることを理解しておかないといけないので、「顧客の細分化」というのは超絶大事です。
『ドーナツを買う人』の中にも、
「腹が減ってドーナツを買う人」と
「差し入れでドーナツを買う人」と
「ファッションでドーナツを買う人」は、
まったく別人で、
「ファッションでドーナツを買う人」にしか届かないような無料キャンペーンを打てば、そのドーナツの認知度が上がり、「腹が減ってドーナツを買う人」と「差し入れでドーナツを買う人」の売り上げが伸びます。
『顧客を細分化して、そのうち一つのターゲットに向けてキャンペーンを打って、商品の認知度を上げて、売り上げを伸ばす』は、他でも転用できる打ち手だと思うので、試してみてください。
明日は、新連載『ゴミ人間』をスタートさせた狙いについてお話しします。
明日もマーケティングの話です。
お楽しみに!
現場からは以上でーす。
自分の商品・サービスを「売れる商品」にするためには、「売れている商品」にしなければいけない。一瞬??となりますし、順序が逆じゃない?と感じるのが普通ですよね。
ただ、そこを工夫して売れば、結果的に売れている商品が売れる商品の称号を獲得し、さらに売れるという形ができる。
クラウドファンディングだって、予約販売で先に話題にしちゃえば、販売と同時に勢いがつきますもんね。
良いものであれば、見込み客に商品を知ってもらって、売れている(応援されている)という安心感を与えることができれば、売れる商品に化けるということを、自分の商品を販売する時には考えた方が良さそうです。
今回も最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。
こちらの記事がたくさんの人に届くようにシェアしていただけるとうれしいです。
スキやフォローをして頂けると、飛ぶように喜びます!
したっけねー!
■西野亮廣エンタメ研究所(オンラインサロン)
入会ページ
https://bit.ly/2SZMUYM
■西野亮廣さんのおすすめ著書
◎新作「みにくいマルコ〜えんとつ町に咲いた花〜」
発売中
https://amzn.to/38eqAiH
◎革命のファンファーレ
https://amzn.to/3nEFsvO
◎えんとつ町のプペル
https://amzn.to/3nMvAjH
■「人生これかラジオ」にて過去記事放送中
◎人生これかラジオ「stand.fm」
◎人生これかラジオ「Apple Podcast」
◎人生これかラジオ「himaraya」
作成者
「くに」
https://html.co.jp/kunikuni0843
#西野亮廣エンタメ研究所 #オンラインサロン #salon .jp/nishino
#キンコン西野 #過去記事朗読 #人生これかラジオ
#ビジネス #えんとつ町のプペル #アフターコロナ
サポートよろしくお願いします。サポート頂けたら、おしゃれなカフェでコーヒーを飲んでホッコリします!