見出し画像

大人の遠足【港が見える丘公園】

そろそろ自分の人生楽しもう、と思っているクミタです。
こんにちは!

その一環として、自分を楽しませるための計画を自分で立てる、ぼっち遠足なるものを計画して実行してきました!
……って別にそんな大層なものじゃなくて、ただちょっと遠くまで散歩してきただけなんですけど。
これがまた本当に楽しかったので、記録として残しておきます♪

この企画は初回なので、私の簡単なスペックをはじめに紹介しておきます!
前置きとして知っておくことで、これから書く、皆様視点からは残念な行動、私視点からは大満足な結果を多角的に楽しめるかもしれないです知らんけど!


10秒でわかるクミタのスペック

超がつく方向音痴
お一人様行動にまったく慣れていない
運が悪い(歩くマーフィーの法則)
人が多いところが苦手
いろいろ足りない

スケジュール

「港が見える丘公園」を散策後、「カフェ・ザ・ローズ」にて優雅にお茶を飲みながら読書。
行きと違うルートで元町・中華街駅へ戻る(自由行動)。

港が見える丘公園

中華街は何度か行ったことがあるけれど、そういえば反対側って行ったことありませんでした。
地図で確認すると、良さげな公園がめっちゃ広がってるじゃないですか!
名前は知ってるけど、行ったことはなかった!

要所要所に見どころポイントがあるし、駅から迷いようがなさそうな立地条件!
好きに歩いても、何かしら楽しげな場所にぶつかるから、たとえ迷ったとしても方向音痴な私がする散歩にこんな好条件ってなかなかないんじゃないでしょうか!?
しかも公園の隅っこに、めっちゃ良さげなカフェがあるじゃないですか!
これはもう、「素敵なカフェでゆったり読書」っていう夢も同時に叶えちゃう???

なんてもう、計画時点でウッキウキでした。

Googleマップさんによると、公園に行くには元町・中華街駅の5番出口と書いてあったので、5番5番と念仏のように唱えながら電車から降り、人の流れにのってホームを歩いたら、あれ、5番出口がない! はい! 5番は反対側でした! 早速逆に行ってるよあはは!(通常運転)

5番出口を出て、迷うことなく公園へ!
ってゆか、町並みがとにかくオシャンで、素敵な建物がゴロゴロある!

第一オシャン建物発見!
「横浜迎賓館」

オラもう、すでにワクワクがとまらないぞ!
そして駅から出てすぐに公園って感じの場所に到着!

ハイキングコースみたいな階段をそこそこに登り、まあまあ疲れたのでベンチに座って水分補給!
緑に囲まれてるだけで、なにかいろいろなものが浄化される気がする!
散歩するには丁度よい気候で、雲も適度にあり過ごしやすい日でした!

廃墟っぽいこれはなんだ!?
意味もなく中に入ってぐるぐるした
咲き始めのあじさい
めっちゃ可愛いね♪
フランス山の風車

ちょいと歩くといい景色が広がるって感じで、ほんと、散歩するには最高じゃないっすか?

見晴らし最高!
可愛い噴水
ところどころに薔薇が咲いてる

おば様数名がすれ違いざまに、「もう薔薇は終わっちゃったわね~」なんて言ってたので、もう少し早い時期にきたら薔薇もっと咲いてたのかな?
お花いっぱい咲いてて十分綺麗だったけど!

横浜市イギリス館

さて、行きたかった場所のひとつ。
「横浜市イギリス館」

横浜市イギリス館
おみやげ売り場
素敵な階段ざます!
マダムのお茶会会場はここですか!?
オシャンな謎空間

ところどころに作業されている方がいて、模様替えの最中なのかな~なんて思っていたら、なんと、6月 1日(土)~6月 9日(日)まで、「花と器のハーモニー」というイベントがあるとスタッフさんに教えていただいて!
どうやらその準備をしているみたいです。
だから家具にちょいちょいビニールがかかってたのね。
展示品だから、何か保護的な意味で常にビニール被ってるのかと思った!
ちょっとが悪かったね!

他にも細かい見どころがたくさんあって、写真たくさん撮ったけれど、人が映り込んでしまっているので載せれなくて残念!
それでもさすがに平日だからか、こんな素敵な場所なのに人は少なめでした。ゆっくりのんびり見れてよかった♪

カフェ・ザ・ローズ

さて、そんなこんなでたどり着いた「カフェ・ザ・ローズ」

玄関で靴を脱いで入るっぽい?
オシャンなおうちが、そのままカフェになった感じなのかな

予定では、このあたりできっと歩き疲れるだろうから、カフェで休憩がてらお茶して本でも読むべ! と思っていたのですが、まだ全然元気!
どうしようかなぁ~。と入口まで行ったのですが、中にどれくらいお客さんがいるかもよく見えなかったし、それよりも現地で地図を見て、他にも近くに公園と名のつく場所や、気になる施設がたくさんあることを知った私は、そこにも行きたくなったわけですよ。

えーい、お茶してる場合か!
疲れるまで歩き倒すぜ!
とばかりに、カフェでまったりの予定をすっとばしかっ飛ばし、次なる目的地を「横浜山手西洋館」に決め、歩き始めました。

もうね、予定は未定で決定ではないけれど、これって一人だからできることだよなぁって。その時の自分の気持ちが赴くままに行動できるって、自分の意見を尊重してるってことでしょ?
これまで、自分ではなく、同行する人が楽しめてるか、疲れてないか、どこに行きたいか、何が食べたいか、そんなことを常に考え自分以外を尊重し、もちろんそれも大切なことなんだけど、ああ今、自分に優しくできてるって、あとからじわじわと感じました。

それはそれとして、今回は入らなかったけれど、「カフェ・ザ・ローズ」めっちゃ素敵なカフェなので、みんなはぜひに訪れてみてね!

……ねぇ、でも待って!
くみたが撮った写真と、公式の写真、なんか違くない!?

上記、公式サイトからお写真を拝借
くみたが撮った写真

!?!?

でも「カフェ・ザ・ローズ」って書いてあるしなぁw

なんか、裏口的なところにたどり着いちゃった?
帰ってきてから調べてみたら、
「港の見える丘公園ならではのバラのグッズや紅茶、お菓子などのショップを併設しております。お土産だけでもお気軽にお立ち寄りください」
って書いてあるから、お茶しなくてもとりあえず中に入ってみればよかった……。
そういえば、ガーデン席に座ってみたいと思っていたはずなのに、ガーデン席が見当たらなかったしね。

……また来ようね?

オシャンな街並み

さぁ、それはそれとして!
Googleマップを時々見ながら、「横浜山手西洋館」を目指し歩き始めたんですが、もうね、街並みがずっとオシャン!
素敵な建物しかないの!なにここ、外国かな??

終始、田舎から出てきたぼっち観光客みたいなノリで、景色見ながらのんびり歩いては、写真パシャパシャ撮って♪

うう、大きなトラック停まってるよぉ
トラックが写り込まんようにパシャ♪
歩いてると、こんなおうちがたくさんあるの
素敵だなぁ♪

待って!
もしかして、何か言いたくてウズウズする人いるかもしらんけど、ちょっとだけ待って、先に進ませて!

横浜山手西洋館

なんかね、あんまり、地図見すぎないほうがいいって思ってて。
ほら、だってこれ、お散歩だし!
「横浜山手西洋館」ってこのあたりだよなぁって思ったら、なんかすごいおうちを見つけて。

なんか、ちょっと奥まったところにある洋館

おお、これが「横浜山手西洋館」かぁ! って近づいたら、ここも何か一階で数名の方が忙しそうに作業してて、入口あたりに荷物がたくさん置かれていて。
靴を脱いで中を見学できる雰囲気ではあったものの、今日はやめとくか~。
とりあえずたどり着いたし!
なんて思って外観の写真だけ撮って、もう少し辺りを散策することにしました。
だって歩いてるだけで楽しいんですもん!

でもね!
もう、気づいてる人、いるよね!?

「横浜山手西洋館」って、ここじゃなくて!

一つ前に撮った写真のここ!

こっちが「横浜山手西洋館」!!!(爆)

いやだって、なんかこう、普通の佇まいだったよ?
見学できるっぽい雰囲気醸し出してなかったから!あんまり自然に存在してたから!
他の素敵なお宅とともに、写真撮ってスルーしちゃってたよね。
これまた家に帰ってからゆっくり調べて判明しました。

あはは!

花と器のハーモニー2024

それにしても、なんかどこへ行っても、大きなトラック停まってたり、物資が散乱してたり、中で作業頑張ってるスタッフさんばかりだなぁって思ってたら、「横浜市イギリス館」で教えていただいたイベント、どうやら、ここら一体で行う大きなイベントらしく!

開催日
6月 1日(土)~6月 9日(日)
時間
9:30~17:00 ※6/1(土)6/7(金)6/8(土)19時まで延長
場所
横浜山手西洋館7館(外交官の家、ブラフ18番館、ベーリック・ホール、エリスマン邸、 山手234番館、横浜市イギリス館、山手111番館)

すべて謎は解けた!
イベント開催直前の、慌ただしいときに来ちゃったのね。
そしてこれつまり、中に入れる洋館が7つあるってこと!?
ほほーん。素敵!
なんていうか、間違いだらけの散歩だったので、いつかリベンジしたいです。

そして元町・中華街駅へ

いやもうほんと、どこもかしこもオシャンな街で、見て! 公衆電話までオシャン!

見て! トトロで、サツキちゃんがかけてた電話!
このタイプの電話、人の顔に見えるんよね
Σ ( º@º )

そこそこに歩き疲れたので、そろそろ駅に戻るか~って思ってたら、学生さんの下校時刻と重なったみたいで、皆同じ方向へ歩いていきます。
これは……! この流れは……! おそらく駅へと向かっている!(方向的にも間違いない)
淀み無く流れていく学生さんたちに紛れ、途中で景色にうっとりし写真を撮りながら歩いていたら、最後に公園にたどり着きました。

アメリカ山公園

これまた綺麗な花があちこちに咲いていて♪

最後は薔薇で締めくくり

ほんで、なんかこの先行き止まり?
って雰囲気なのに! 駅に近いから人はそこそこ多いのに! 人々が淀み無く流れてどんどん消えていくんですよ。
よくわからないまま、その流れに乗っていったら、なんと! 見えにくいところに、エレベーターとエスカレーターが突然現れ!!!

なるほど、行きはそこそこ階段を登って行ったけど、エレベーターを使えばらくらく来れるのね!
ということに最後の最後で気づきました!
6番出口から出るといいみたい!
それにしても、うまいこと景観を損ねないように隠してるなぁ。ってゆうか、人の流れがなかったら、私このエスカレーターに気付けなかったかも。

誰かの日常は、他の誰かの非日常

さて、大人の遠足と称した、ちょっと遠めのお散歩。
めちゃくちゃ楽しくて気分めっちゃリフレッシュしましたが、家に帰ってから復習してみると、いやなんとも自分らしくて笑えてきます。

私は見るもの全てが新鮮で、美しくて、ゆったり辺りを見ながら歩いて写真を撮って……ってしてたわけですが、そんな私の横を、学生さんたちが友達と和気あいあい喋りながら下校する光景を見て。
その子たちはもちろん回りの景色なんか見てなくて、友達とのおしゃべりを楽しんでいる。
そうか、この子たちにとって、この風景は日常だもんな、って。
誰かの日常は、他の誰かの非日常。
なんかちょっと、そんなことを思いました。

はぁ~。とっても楽しかった~♪
お手軽にちょっとした小旅行気分が味わえました。
またこうして、時々自分自身とデートする機会を作りたいな♪
この歳になって、やっとお一人様の楽しさに気づいてしまった気がします!

なんかいろいろ見逃してしまっていたので、このあたりの散策はいつかリベンジしたいと思います♪

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?