見出し画像

ひととごはんをたべるのがつらい

こんにちは。
新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします(ᐡ o̴̶̷᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ)


ということでひさびさに出現したのですが
さっそく今年もわたしの
お悩み内省ノートを見守ってくれますか?


最近

「 ひととごはんをたべるのがつらい 」

です………

出かけるときってなにか食べにいくとかが
多いと思うのですがそれがつらいです😢。


私はもともと少々なんですが
人とご飯を食べてると食欲がなくて
より食べれないんです。。

これってなんなんだろう(´・ω・`)
同じような経験の方いますか??

きもちがいっぱいで食べれないといううか...

家族でも友達でも知らない人でも
誰と食べてもつらいんですよね。。


たしかに体調がすぐれなくて
食べれない時も多いんですけど

なんか
いっぱいたべたら、おなかいたくなるかも?とか
たべきれなかったらなんか言われるかも?とか
(安定の心配性)

いろいろ考えるからなのかな?

あと食欲がないわたしをみて
申し訳なくなる目の前の人に
申し訳なくなってそれもしんどいんです。

別に一緒にいるひとのせいではなく
わたしの問題なんですよㅠ_ㅠ

たのしいごはんなはずなのにしんどくて
しんどさがひどいときとかは
目眩で倒れそうになりますっ ̫ -˘泣


あぁ、負のループに
迷い込んでる気がするけど

ほんとに一緒にごはんたべると
自由に気楽に食べれなくて
食欲もなくて、またそれを言われて
つらくなるのでほんとどうしよう( ・ ・̥ )

のきもちです。。



でも家ではめちゃくちゃ食べるし
ふくよかに生きてるし、たべものが
嫌いなわけじゃないんですㅠ_ㅠ

気持ちの問題なんですよ。

そんなときみなさんはどうしますか??


頭の上に

私は少食です。


ってふきだしつけれればいいのにな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?