見出し画像

#98 アメリカにいるからって英語力が勝手に上がると思うなよ

こんにちは、くみです。

息子(8歳)の英語力。
半年くらいで飛躍的に上がってきたことを
記事にしました。

大人と違い、子供がアメリカにいれば、
勝手に英語力が伸びると勘違いされがちですが、
子供だって努力が必要です。
特に年齢が高くなればなるほど、
努力と時間が必要とされる。

アメリカにいるからって、勝手に英語力が上がるわけではない。

今日は中学生の娘の英語力がどうかって話。

日本の中学生の英語力って

我が家の娘(14歳)。
お年頃のなかなか難しい年齢。

渡米当時の娘の基本情報。

英語は公文で小2から
✅英検は中1の7月に3級合格
中高一貫校の私立中学に通学
中学2年になった4月に渡米予定。
コロナで延期。
中学2年生の12月に渡米。
アメリカでは現地校8年生に編入。
渡米時、学習進度の早い学校だったため
中学レベルの勉強は全て終わっている状態
2021年6月アメリカで中学校卒業。
2021年8月よりアメリカで高校進学予定。

そもそもこの年齢で突然海外に来るって
どうなんだろう?って躊躇する人も結構いる。
なぜこの年齢の子供を
一緒に海外に連れてきたのか的な話は
別の機会に譲るとして、
日本の中学生の英語のレベル。
はっきり言って現地では話になりません。


渡米当時、こちらの公文(英語)での
無料プレイスメントテストで、
現地の小学校入学前(3Aレベル)に
なりましたから。

画像1


最もフォニックスが全ての基礎というのも
あり、その習得からという意味も
ありますが、それを差し引いても
日本でちょっと優秀だとしても、
中学2年生では
アメリカ人の小1レベルの英語力は
間違いなくない。

渡米当初にしたこと。まずは英語の集中スパルタ授業

渡米して真っ先にしたこと。
もちろん現地校入学準備。
ただ諸々書類関係と手続きで2週間はかかる。
おまけに年末間近ということもあり、
すぐ冬休み。

そんな状況下、やったこと。

「この期間を利用して、
英語だけ集中特訓しよう」

ZA  Englishのスパルタコース。1ヶ月。
1日6時間を約5日間。
その後はレギュラーコースで1日数時間。
とにかく英語に慣れてもらう。
英語への抵抗感をなくすこと。

本人は毎日嬉々として受けていたわけではない。
というか、むしろやらされている感満載。

それでもこの集中学習は、意味あった。
英語の環境に頭が慣れるという意味で。

学校が始まってからしたこと

上記のZA Enlighで1か月が終わると同時に
現地校の冬休みも終了。
学校が始まってから、並行して何をしたか。

🟢オンライン英会話
🟢現地の公文(Reading)

この2点です。

オンライン英会話は1日2コマ。週6回。

値段的な観点からNative Campに切り替えました。

学校と並行して、Native Campを1日2コマ。
「Side by Side」や「文法」のインプットと
スピーキングなどのアウトプットを1コマずつ。
日曜日だけ、おやすみ。
時間にしては1日50分を週6日。
1月1200分(20時間程度か)

現地の公文(Reading)

幼稚園レベルから始まった現地の公文。
今はようやくBIIレベル(現地の小3レベル)
1日にかける時間はそれほど長くないけど
継続は力なりとコツコツ取り組んでいます。

現地における学校生活

現地中学校ではELD(英語が母国語でない人のためのクラス)に当然割り当てられています。ELDにもレベルがあり、その一番下から。
ELD以外は、必須の数学、理科、体育と選択の音楽。
音楽は語学を比較的必要としなくてもいいからとアサインされました。

それでも体育も音楽も先生の指示を理解してなくて、
出したはずの宿題が出してないことになってたり
しましたが、終わってみれば好成績。

数学も理科も、
そもそもの学力が確立されていたこともあり
実はめっちゃ成績よかったです。

じゃあ、英語力ついているか?
と言われるとそうでもない。

オンラインから対面へと切り替わった登校初日。
文字通り彼女にとっては初登校日。

「友達できたよ」って笑顔で帰ってきたから
安心したものの
「一緒にお昼ごはん食べたけど、何言ってるか
 全然わからんかったわ」と帰ってきた 笑

おまけに名前もわからないからインスタの
アカウント交換したけど、それでも名前が
わからんかったと。
(そこまでわからない名前って
 なんなのと逆に興味が湧いた w)

ELDで実施したテスト。
めっちゃ悪かったです。

どれくらい悪かったかというと、
思わず先生に

「これは、何かの間違いですか?」
と問い合わせるくらい。

結果、間違いじゃありませんでした。
こちらのアメリカ人との比較の中で、
英語(日本でいう国語)を見るので、
どうしてもそうなると。

結局、半年経過した時点でどの程度の英語力がついたのか

正直、未知数。

わかんないのかーいって
突っ込まれそうな回答。

でも半年です。
まだ種まきの状態。
これからも水撒いて、太陽も浴びて
大切に育てれば伸びてくけど、
放置してれば芽すら出ない。

学校の課題は、全てこなしている。
英語以外の成績も良い。
なんだったら英語(ELD)だって、卒業式に
優秀者に贈られるメダルまでもらってきた

じゃあ、英語で不自由なく喋るのかと言ったら
不自由しまくり。
おそらく思うことの1/10も喋れてない。
いや1/100くらいかもしれない。

この年齢になると、自分でどう取り組むかで
おそらく今後、大きく差が出てくる。
自分から出ていく子は大きく伸びるけど、
「わからないから。恥ずかしいから」と
閉じこもっている子は、全然伸びない。

要するに、
アメリカにいるからって
勝手に英語力が上がるわけではない
ってこと。

砂場で遊んでたら勝手に友達できます
という年齢と違って、
自分から動かないと何も始まらない。

そして14歳にもなると
親ができることは限られている。
というかむしろほとんどない。
だから私は焦ることはやめました。

やるもやらないも本人次第。

自分で掴むしかないから。
英語は世界に繋がる扉になるし、
その扉の向こうにはとても大きな世界が
広がっていると思うけど、
その扉を開けるかどうかは本人次第。

ただその扉を開けたいときに、せめて
入り口くらいは知ってないと、開けたくても
開けられない。
そのために英語があると思ってるし
応援はする。

本音をいうと、扉をどんどん開いて欲しいので、
高校入ったら、いっそのこと、
アメリカ人のボーイフレンドでもできないかな
と思うけど。

結局のところ、恋の力は偉大 w


おまけ。
娘の英語テストについで問い合わせた話はこちらに。
合わせてぜひ読んでください↓。


サポートいただけたら、noteの有料noteを購入するのに使わせていただきます。note内で巡る気持ちの送り合い (Pay it forward)をしていけたら素敵だなと思っています。