見出し画像

うつ病で退職になった

辞めたいなー。いつかはここから辞めると思っていないとメンタルもたないなー。
そう思っていた職場を、望まぬかたちで退職しました。
休職期限が切れて復職したものの、ある日突然仕事に行けなくなってしまったのでした。
復職後は、職場の配慮等もあり、特に不満もストレスもなかったのに、なぜか駄目になってしまいましたね。

昔々から、休日はなにかする気力もなく寝込んでいたし、元気いっぱいだぜイエーイ!ってこともあまりなかった気がする。
なるほど、とっくに伏線は張り巡らされていたのだな。今は単に、伏線回収しているだけなのです。

メンタルに打撃を受けない人は、この状態が理解できないようで、弱いだとか怠けだとか言います。
ちゃんとしないと、しっかりしないと、と我が身に言い聞かせていた結果がこれだよ、って説明したところで聞く耳持ちません。
仕事に行くと常にじんましんだらけになっていたことを知ってるはずなのに、難しいものです。

自分では、我慢していることや傷ついていることに気づきませんでした。たのしく生きていると思っていました。
自分との対話を怠っていたツケですかね。でも、気づいたところでどうすればよかったのかはわかりません。うつ体質の改善?

そう、うつ体質なんじゃないかと思います。
ネットに載ってる判断テストをやってみたところで、「繊細さん」でもないみたい(でも自分は自分にすら無意識に嘘をつくので、あてにならないし油断なりません)。
将来コンピュータに奪われると言われる、単調作業を黙々とやっていたい。
いや、昨今のAIは絵を描いたり解決策を示したり、クリエイティブまがいのことをやってくれるじゃないですか。人間がクリエイティブなことをして、コンピュータが単純作業を担当するって言われていたのに逆転するかもしれないじゃないですか。
じゃあ、私、単純作業します。ハイ!(元気に挙手)

持ち物をさらに手放して、仕事関係のものも処分をほぼ終えました。
熱心に勉強した本、ノート、資料、入っていたコミュニティ、サブスクライブしていたメルマガ、もしかしたら一部の人間関係も。

身軽に、気軽に生きていこう。むりせず、がんばらず。
(でもこれがむずかしい!がんばらないと生きていけない!)

数ある記事の中からこちらを読んでくださってありがとうございます!