見出し画像

中国人は謝るよりも感謝する。そして日本人は謝りすぎかなと思ったお話し ー 敬意逓減の法則

少し前にIKEAの配送の人が適当なことを言って、それを指摘しても知らんぷりだっったお話しを書きました。

配送ですから、交通の状況や天候で約束を守れないってこともあります。また、配達の人って適当な人が多いし、逆の意味で一期一会、二度と会わない可能性が高いので、やり過ごしてしまえばそれで構わないという人がほとんどです。

でも、企業や団体で責任がある立場にいる場合は、そうは言っていられません。

ミスをしてしまうと、影響力も大きいです。それをカバーするために大勢に人が、必要なかった仕事を行わなければならないこともあります。

しかしミスしたことが発覚しても、また大勢に人の影響があったことに気がついたとしても、中国人の場合、公的に謝罪しない人がほとんどです。

日本人は謝りすぎなのかもしれない

日常的に使われる言葉に「申し訳ございません」があります。本来は謝罪の意味ですが、多用される傾向があります。

「お手数ですが」とか「恐縮です」という言葉ですむところでも、「申し訳ございません」とか「申し訳ないのですが」という言葉を使う人もいます。

そういった言葉を「クッション言葉」なんて言う人もいます。このクッション言葉に慣れているせいか、そういった言葉を使わないと主張が強いように感じてしまうのかもしれません。

また、日本語のコミュニケーションでは自分に非がないと思うような場合でも、「言葉足らずで・・・」とか、「私どもの説明不足で・・・」なんて表現を使うこともあります。

とにかく、相手の気持ちを考えながら発言するテクニックが必要な社会なのでしょう。

中国人は謝るよりも感謝する

それに対して、中国人は自分の失敗を謝るよりも、相手が自分のミスを指摘してくれたことに感謝する傾向があります。

仕事上のミスがあったことや、進捗が遅れていることを指摘すると、大抵「谢谢你告诉我这件事(そのことを知らせてくれてありがとう)」という言葉が返ってきます。

日本とは違い、相手に迷惑をかけたことを謝ったりしません。迷惑をかけた状況を謝るよりも、改善することに注目しているのでしょう。

面子の問題もあり、お互いに深追いは避ける

さらに、面子の問題もあります。

ミスや能力的に足りないところを深追いすることは、お互いに避けようという雰囲気もあります。改善されれば、それで良いのです。

相手を人前で𠮟ったりしないというテクニックがありますが、中国の場合、自分が謝罪する場合も人前で行わないという傾向があるのでしょう。

子どもは結構すぐに「ごめんなさい」という傾向がある

ただ、中国人の子どもは「ごめんなさい」と素直にいう傾向があるように感じています。

仕事で様々な中国人の幼稚園生、小学生に会います。

子どもたちは、失敗したり、間違いをすると「ごめんなさい」とすぐに言います。家庭教師をしているときに、問題を間違えただけで謝る子どももいるくらいです。普段、学校でどんな教育を受けているのかなと心配になります。

どの辺りで、考え方が変化するのか調査してみたら面白いかもしれません。

◇◇◇

さて、謝りすぎな日本人ですが、ちょっと心配なことがあります。

敬意逓減の法則という言葉を聞いた事がありますか?

それは丁寧な言葉であっても、段々と本来の丁寧さや敬意が失われていくという傾向のことです。

例えば、ヤンキーがケンカ相手に「貴様」と言ったりします。もともとは相手のことを敬う言葉でしたが、いつの間にか汚い意味の二人称になってしまったわけです。

「お前」も、すべて漢字で書けば「御前」ですので、同じく丁寧さが失われてしまった言葉です。うっかり妻に「御前(おまえ)」なんて言ったら大変なことになります。これからは「ごぜん」と言うようにします。

冗談はおいといて・・・このように、使い古されていくと価値がどんどん低下していく傾向があります。

味噌汁のことを「おみおつけ」と言ったりします。

諸説ありますが、味噌汁を表す「付け」に「御」をつけて「御付け」としたのだけど、丁寧さが足りなくなったように感じる人が、どんどん「御」を追加した結果「御御御付け」になったと言われています。

確かに「おみおつけ」と聞くと、味噌汁より丁寧な表現だとは思いますが、とっても丁寧ってわけでもありません。ただの名詞扱いです。

同じく、謝罪表現を使いすぎていると、その表現に謝罪の意味はなくなってしまうかもしれません。というか、すでにそんなレベルになってるような気がします。

「申し訳ございません」と相手が言っても、そんなに悪いと思ってないことに気づいてますし、反省してるから許さなくちゃなんて思ったりもしないことがほとんどです。あ、これって自分だけかもしれません。

謝罪の言葉に、すでに謝罪の意味がないのであれば、中国的に謝らずに、相手の指摘に感謝する方が建設的かもしれません。

でも、やっぱり・・・自分に問題の責任がある場合は、謝ったほうがいいかな。つまり、バランスが大事ってことですね・・・コミュニケーションは難しいです。

今日も最後まで読んでくれてありがとう。また明日。

ぜひぜひ、サポートをお願いします。現在日本円での収入がなく、いただいたものは日本語教材や資料の購入にあてます。本当にありがとうございます。