見出し画像

春節休みに帰国する人の話を聞いて、自分たちも今年こそ帰国しようと思っているお話

今日から春節の長期休暇に入った方も大勢いるようです。

日本に一時帰国するという報告を受けとったり、すでに帰国の帰路についている方の様子をTwitterでみて、みんな自分と同じ寝正月なんだろうと思っていた自分はちょっとガッカリしてしまいました。

ご家族で1ヶ月ほど帰国される人もいれば、ペットを連れての帰国の方もいて、ちょっと帰るかってノリではなくて、しっかりと計画し考えての行動なんだろうなと。のほほんと暮らす自分がちょいと情けなくもなりました。

さて、わたしたち夫婦も3年ほど帰国していません。わたしは2019年10月以降、ずっと中国ですし、妻も2020年2月以降帰国できてません。それで、わたしたちも今年こそ帰国しようと考えてます。

一時帰国になるのか本帰国になるのか、わかりません。ただ中国の家は解約しモノも処分し、大事なネコさんを連れて帰国することになりそうです。

そして、メディカルチェックを受けたり、必要なメンテナンスを行ってから、中国へ戻るのか、それとも日本でそのまま暮らすのかを決めようと思ってます。

ただ、鍵となるのはビザのことです。

現在、人道的な理由、もしくは外交ビザ以外の日本人への中国ビザがすべて停止しています。わたしはすでに中国にいますので、正確に言うとビザの申請は必要ありません。必要なのは就労許可と居留許可です。

妻の就労許可の期限が5月、そしてわたしのが8月なので、それを更新してから日本へ戻らないと、中国へ戻ることができなくなる可能性があります。これは会社と相談しての決定になりそうです。

さらに中国のマンションを引き払うことになると思うので、荷物をどうするのか?家財道具をどうするのかも決めなければなりません。もし中国に戻ると決めた場合、またゼロからやり直すのは面倒くさそうだけど、返って来るかもわからないのに倉庫を借りて管理するのも嫌なので悩みどころです。

いずれにしても今年中に日本へ戻ることは決めたので、少しずつ行動していかないといけないなって考えてます。

春節の休みを利用して、さらにモノを処分することで不要なストレスも同時に処分できるといいなと思ってますが、そう簡単にコトが進むのかは・・・わかりません。

さて、土曜日は朝9時から夜10時まで授業の日なのですが、今日は午後4時で店じまい。今からすこし休んで、妻さんが帰ってきたらしっかりと話し合いたいと思っております。

今日は、報告のような内容ですね。中身がなくすいません・・・
そして最後まで読んでくれてありがとう。また明日。

ぜひぜひ、サポートをお願いします。現在日本円での収入がなく、いただいたものは日本語教材や資料の購入にあてます。本当にありがとうございます。