見出し画像

時間量より、集中。時間の長短より、集中の度合いを大切にして、英語を学ぶ。TOEIC900点が解説。

英語学習は、時間の長短より、

5分の集中、集中の度合いで、考えます。


仕事や、家庭での責任を果たすと、

勉強の時間が残らない日もあります。

人生には、ライフステージ、段階みたいなものがあり、

それにより、自由にできる時間、

勉強に割ける時間も変わってきます。


専門の学業がある学生さんや、家の安らぎや、

子供たちを守り、育てる主婦、主夫、

さらに、それらをこなしつつ、仕事でも、

責務を持っている人もいるでしょう。


その生活の中で、英語を勉強するとなると、

いくら、根性だ、継続だ!といっても、

連日、必ず、5時間、8時間とか、

勉強できるわけもなく、

できても、3時間、できない日は、

通勤の30分がやっとという日も、あると思います。


自分に課した時間を守るといっても、

人は、機械ではないので、疲れていたり、

他にやらなきゃいけないこともある。


そんな中、時間量を意識しすぎて、勉強すると、

ストレスや、焦燥につながることもあります。


僕の考えは、時間の多寡より、

まず、目の前の5分、目の前の英単語、

耳にしているダイアローグ、

読んでいるリーディングに

集中します。

一つでも、何かを知るように努める。

英単語一つ、発音の発言、
新しい表現に出会えれば、

それも、立派な前進と考えます。


時間がなくて、英語勉強ができなかった日、

僕は、根性!と、寝ないで、睡眠時間を削り、

TOEICの点数のため、頑張ったこともありました、。

でも、身を持って、僕には、それは無理!と、

分かってから、睡眠は削っていません。

画像2


一定の英語勉強時間を日々、必ず取ることは、

難しい場合もあります。

である以上、それが無理な場合、

自分を責めたこともあり、辛いこともありました。

確かに、意地でも、◯時間、勉強する!

という気持ち、意思力は、必要だと思いますが、

時間に対するこだわりにするより、

時間がなくたって、なら、年月をかけても、

やり遂げてやる!という心の方が、

僕は、大切だと思うのです。


時間に拘ると、結局、物理的に、

無理をしなきゃならなくなるので、

時間を重視するよりは、

目の前の5分の集中を大切にする!

という考えに至ったのです。


TOEIC900点を達成した時、その準備期間、

最後の2ヶ月は、勉強時間が、通勤電車しかなくて、

もしや、細かい学習は、ほとんどできませんでした。

それでも、通勤に、スマホのテキスト、穴埋め問題を

集中してやっていました。

この問題をどうしたら、フル活用して、

TOEIC対策に活かせるか?

自分の英語に足りないものは何か?

常に考え、集中して、学びました。


そして、900点を超えることができたのです。

この経験から、集中することの大切さを、

身を持って学びました。


目の前のことに集中し、学べたらよしとする。

時間がなかったら、それでよしとして、
翌日に、期待をつなぐ。

そんな考えで、学び続けています。

———————————————————————————

画像1

動画作成者プロフィール

①(英語学習者として)
ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、
魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。

RCA海外留学アドバイザー
(非営利NPO海外留学協会公認)

TOEIC900点。

英検1級トライ!を、継続中。

英語は、才能、テクニック、他の経験より、継続!

という信念、継続の大切さを、発信↓


ツイッター @triceratoeic
Masa/TOEIC900点/英検1級挑戦中/英語学習記録


TOEIC900点を取る方法。

TOEIC900点に関して、
その取得方法、学習法や、経験、戦略、
心の持ち方をここだけで、さらに詳しく解説します。

—————————————————————————————

★動画内容は、僕の学習体験であり、
その体験自体は、オリジナルなものです。

子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!